質問数:45問 所要時間:約4分該当する箇所をクリックしてください自動で集計・診断します
【質問1】 人を恐れる気持ちが強く、誘われても理由をつけて断ることが多い
【質問2】 幼少期から思春期迄に人間関係で深く傷付いたことがある
【質問3】 生まれた育った家族での夕食時に、会話が楽しく盛り上がったことが少なかった
【質問4】 ハッキリ物を言う人が苦手で萎縮してしまう
【質問5】 育った環境の中で否定的な捉え方をする親がいた
【質問6】 育った環境の中でよく愚痴をこぼす親がいた
【質問7】 自分の意見を相手にはっきり言うことは難しい
【質問8】 自分でも劣等コンプレックスが強いほうだと自覚している
【質問9】 人との関わりが煩わしくひとりの方が気が楽で好きだ
【質問10】 いつも人の目、周囲の目が気になってしまい恐れている
【質問11】 人と関わりあった後には心身共に相当に疲れてしまう
【質問12】 自分に自信がなく、いつも嫌われるのではないかと怯えている
【質問13】 家族など親しく安全だと感じる相手では不安にならないが、少し距離を感じる相手には話したり、何かを一緒に取り組むことに苦痛を感じる
【質問14】 周囲から笑われたり、からかわれたりするのではないかと恐怖や緊張を常に感じる
【質問15】 自分から人を誘ったり声を掛けることは滅多にしない
【質問16】 自分の親はしつけが厳しく子供の頃に何かを失敗するたびに注意や叱責を受けた
【質問17】 子供の頃にできないことに対して、からかわれたり笑われたりした
【質問18】 厳格で失敗は一切許されず、強く怒られた際には恐怖を怯えた
【質問19】 親も人間関係が希薄であり、行事などで他の家族と交わったことが少なかった、もしくは無かった
【質問20】 人前で恥をかくことには耐え難い苦痛を感じる
【質問21】 人前で目立ちたくない、注目されたくないと強く思っている
【質問22】 賑やかな場所は行くことを避け、華やかな雰囲気が苦手だ
【質問23】 休みの日でもひとりで過ごすことが日常である
【質問24】 恋人を求める勇気がなく、結婚に対しても良いイメージが湧かない
【質問25】 新しい人間関係に踏み込む勇気が持てない
【質問26】 初対面の人と会う際には強い抵抗や不安や場合によっては恐怖もある
【質問27】 ミーティングや会議など人前でスピーチしたり説明することに強い抵抗や不安や恐怖がある
【質問28】 電話は苦手であり通話することに強い抵抗や不安や恐怖がある
【質問29】 人前での行動(食事、作業等)人から注目されていると思うと、怖くなり戸惑う
【質問30】 人前での行動から起きる不安は、冷静に考えれば自分でも過剰だと思う
【質問31】 不安に思う対象や状況を常に避ける傾向が強く、実際に断ることもある
【質問32】 強い不安感によって社会生活に支障をきたしている、または著しい苦痛を感じている
【質問33】 周囲の人が自分をどのように評価しているのかとても気になる
【質問34】 自分は周囲の人から変に思われているのではないかと思う
【質問35】 人前に出ると緊張で、顔が火照る、あるいは赤面する
【質問36】 人前でスピーチをする場面では、息が詰まったり、吃音も出てしまう
【質問37】 周囲の視線が凄く気になり、身体や声が震えたり、動悸やめまいがする
【質問38】 緊張すると口の中がカラカラに渇く時がある
【質問39】 不安な行事などがある場合には前日から緊張や不安で眠れなくなる
【質問40】 緊張する場面では、冷や汗や手汗をかき、ハンカチやタオルが手放せない
【質問41】 緊張や不安が高まると吐き気がする場合がある
【質問42】 苦手な時間が近づき緊張する場面ではトイレがとても近くなる
【質問43】 人前での作業で注目されていると思うと、冷静さをなくし混乱動揺しパニックを起こしそうになる
【質問44】 人前で文字を書こうとすると緊張で手が震える
【質問45】 以前の失敗や緊張がまた訪れるのではないかと予期不安を感じ、状況や行為や場所を避けてしまう
▲ページトップに戻る