拒食症   拒食症の発端はスリムに対する憧れであったりしますが、裏返せばスリムでない自分に嫌悪感を持ち、自己肯定が薄く自己否定が強い性質であり、根底には親子関係に起因し愛されるには条件を満たさなければ愛されないの思考がある

もしかしたら拒食症?

アダルトチルドレン診断テスト  

 セルフチェック
1 負けず嫌いでプライドが高い
2 以前から何事も頑張る方だった
3 聞き分けがあり良い子であった
4 昔から基本自分を好めていない
5 人生を楽しいものだと思えない

◀ 上記のセルフチェックで3つ以上該当する場合に
◀ は詳しいテストを左のSTARTから始めて下さい

診断テストを実施して頂くことであなたの気になる問題や悩みの深度をパーセンテージにより軽度~重度のレベルを知ることができます

拒食症
診断テスト

カウンセリング 名古屋|聖心こころセラピー

質問数:44問  所要時間:約4分
該当する箇所をクリックしてください
自動で集計・診断します
 

【質問1】
今の自分を理想通りのスリムだとは思わない


       

【質問2】
痩せていることが美しさには絶対に必要だと思う


       

【質問3】
現状に満足していない、もっと痩せて綺麗になりたい


       

【質問4】
少しでも太るととても醜く感じる


       

【質問5】
自分の見た目にコンプレックスを抱いている


       

【質問6】
これまでに激しいダイエットをしたことがある


       

【質問7】
食べる量を減らしたり、食べなかったりすることが多い


       

【質問8】
食べることが怖い


       

【質問9】
食べることに罪悪を感じる


       

【質問10】
食欲自体が最近は無い、もしくは食欲と戦っている


       

【質問11】
食べても満腹感がない、もしくは食べてもすぐお腹いっぱいになる


       

【質問12】
食べた後は吐いたり、下剤を飲んでリセットしようとする


       

【質問13】
周囲は「やせている」と言うが、私はそうは思わない


       

【質問14】
家族や友人から「もっと食べたほうがいいよ」と言われている


       

【質問15】
最近集中力が無くなった


       

【質問16】
昔から頑張り屋だとよく言われた


       

【質問17】
親の望む子であろうとした


       

【質問18】
身体がめっきり疲れやすくなった


       

【質問19】
寝つきが悪く、睡眠不足が続いている


       

【質問20】
月経不順、もしくは生理がこない


       

【質問21】
肌の艶が無くカサカサする


       

【質問22】
急に泣きたくなるなどの衝動に駆られる


       

【質問23】
急に不安になって居たたまれなくなる


       

【質問24】
頑固、こだわりが強いと家族に言われたことがある


       

【質問25】
自分はダメな人間だと思う


       

【質問26】
自分のことが嫌いである


       

【質問27】
何もしたくなくやる気が出ない


       

【質問28】
勉強や仕事の効率が悪くなったように思う


       

【質問29】
ちょっとしたことでイライラする


       

【質問30】
人との関わりを持ちたくない、誰にも会いたくない


       

【質問31】
弱い自分を他人に見せたく無い、知られたく無い


       

【質問32】
異性や性的な興味が薄れた、もしくは無くなった


       

【質問33】
体重や食事のことで頭がいっぱいで、日常生活に支障が出ている


       

【質問34】
お菓子や炭水化物、油っぽいものは避け、水や野菜、こんにゃくなど低カロリーなものばかり食べている


       

【質問35】
細かくカロリー計算をしたり、実際に計りで重さを測ったりする


       

【質問36】
人と一緒に食事をしたくない


       

【質問37】
家庭、学校、職場での人間関係が上手くいっていない


       

【質問38】
周囲から体型について馬鹿にされた経験がある


       

【質問39】
痩せていないと愛される価値が無いと思う


       

【質問40】
幼少期、親の仲が悪く喧嘩が絶えなかった


       

【質問41】
親から細かく注意されたり、小さなことでも怒られたりした


       

【質問42】
両親は家にいることが少なく、一人でいることが多かった


       

【質問43】
何でもキチッと完璧にやらないと気が済まない


       

【質問44】
少しの間違いでも全てが失敗したように感じる


       

名古屋にある拒食症に精通しているカウンセリングは当相談室へ

 拒食症 関連性のあるページをピックアップしました
過食症 摂食障害
 

 拒食症(摂食障害・神経性食欲不振症)

拒食症は読んで字のごとく「食を拒む症状」正式には「神経性食欲不振症」「思春期やせ症」「神経性無食欲症」などと呼ばれ、主に10代から20代の若い女性に多く見られる症状です。無理なダイエットや、スリムな体型への憧れから、患者数は毎年増加し続けています。

女性であれば誰でも健康面・スタイル維持のために多少の食事制限をすることはありますが、食べることへの「恐怖心や罪悪感」がそれに伴っているようであれば拒食症の段階に入っていると言えるでしょう。

拒食症の特徴としては、食べること・太ることへの強い嫌悪感から食べることを拒否し、やがて極度に痩せてしまいます。さらに重症化した場合には、体が食事を受け付けなくなるため、食欲自体もなくなり、少し食べるだけで吐き気を感じるようにさえなってしまいます。

拒食症が心身に与えるダメージは非常に深刻なため、周りの人たちは心配になり、当然治療を勧めることでしょう。しかし本人の意識の中では「痩せている」とは感じられていない為、治療の必要性を感じることはないので、逆に拒食症を心配する周囲の声に反発してしまう事も少なくありません。

また、周りから「ただの痩せ過ぎだから食べれば治る」と簡単に思われがちな拒食症ですが、実際には単純に語れるものではなく、心の問題や生活環境など様々な要素が絡み合って発症しています。そのため、薬物などによって完治する病気とはかなり異なると考える必要があります。

摂食障害を克服するには、まず自分が拒食・過食であることを自覚し、必ず治すという強い意欲を持つことから始まります。

 

 まずは拒食症チェックから

生理不順がある

立ちくらみやめまいが時々ある

食後の体重増加が結構気になる

食べた後に罪悪感を感じてしまう

食事の後は吐かずにはいられない

最近身体が冷え気味で冷房に弱い

食べ物のカロリーがとても気になる

食べ物を見ると嫌悪感を感じる時がある

人の食事を見ておぞましく感じることがある

だんだん体重が減っていくといい気分になる

普通量の食事でも、量が多く感じ完食はとても無理

周りからは痩せていると言われるが、自分はそうは感じない

少しでも痩せようと動き回ったり、一生懸命に運動している

人のスタイルが気になり、自分の細さと常に比較してしまう

日常思考に「痩せる」という命題の比重が一番になっている

何問当てはまりましたか? 3問以上該当すれば拒食症予備軍ですよ。
5問以上なら拒食症の段階に入っている可能性がかなり高いのでご注意を。

 

 拒食症にも急性期というものがある

拒食症ではあっても、本人が痩せるために運動し動き回ったりしていれば、周囲からは元気で健康的に見える為、深刻な状況を見過ごしてしまうことも多々あります。

拒食が進み極度の低体重から筋肉や骨にも栄養分が行き届かなくなれば、あらゆる身体的問題が徐々に現れ始め、「これは大変だ、なんとかしなくては」と周りや本人がはっきりと拒食症の自覚を持ち危機感を覚えます。この時期を「急性期」と呼び慢性化している時期と比べ、拒食が改善しやすい時期だと言われています。

 

 拒食症が引き起こす危険な身体症状

やせ・低栄養が原因で、貧血や骨粗鬆症を引き起こすことがあります。また、急激に体重が減ることで循環器、肝臓などの機能が異常を来たし、脳の萎縮が起きます。そして嘔吐や下剤の利用により体の水分とミネラルが失われてしまい、電解質や皮膚、循環器に異常が現れます。

それが原因となって肌や髪の毛にトラブルが現れたり、うぶ毛が濃くなったりしてしまう事もあります。拒食症はその他にも、無月経、味覚の異常、不整脈、白血球の減少など、数え切れないほどの合併症を発症してしまう恐ろしい病気です。

本来、外見のために始めたダイエットのはずが、このようなトラブルのために、かえって外見がマイナスになることを自覚しなければいけません。

 

 拒食症が引き起こす精神的症状

栄養不足は体だけでなく心にも影響を与えます。最も合併しやすいのは、うつ病です。気分が落ち込み、無気力になり「自分はダメな人間だ」と自己否定してしまうことも少なくありません。また「痩せすぎた自分を見られたくない」と人と会うことに恐怖を感じてしまい、パニック障害、対人恐怖などを引き起こすこともあります。

このような不安定な精神状態が原因でひきこもり、自傷行為、依存症など悪い循環を作り出し、さらに拒食症患者を苦しめることになってしまい、まさに泥沼状態です。

 

 拒食症は明らかに心的問題である

コントロールできない理由として、体が食習慣の異常に慣れてしまうことも挙げられますが、一番には心の状態が大きく関係しています。拒食症を引き起こす心の状態はとても複雑であり、根が深いものであるために「誰でもこの薬を飲めば治る」「この治療をすれば治る」というものが無いのが医療現場での現状です。

しかし、拒食症の人が異常なほどの肥満へ恐怖を抱いていたり、自分のボディイメージが歪んでいることから、心理的問題から目を背けることは不可能だと言えます。一人一人の心に問いかけ、オーダーメイドの治療が必要になります。

 

 拒食症の持つ恐怖のルール

拒食症の方の「やせたい願望」や「肥満への恐怖」は異常なまでに強く、本人の体型に対して周りがどれだけ十分だと進言しようと本人は満足しません。「あと○kg痩せないと!」と、益々目標をエスカレートさせていきます。

さらに、拒食症の方は、自分で確固たるルールを確立していることが多く、ごはんの量やカロリー計算など徹底的に行う傾向があります。

自分の“太らないためのルール”を守るために、家族と一緒に食事をしないことがあったり、与えられた食事をこっそり捨てたりと、異常な食行動をとってしまっても、本人はそれを自覚することができません。

 

 拒食症を引き起こす心理

肥満への恐怖や自分のルールの背景には「完璧じゃなければ愛されない」という思いが隠されています。摂食障害に陥いる人は、優しい優等生タイプであったり、完璧主義の努力家であることが非常に多く、自分の理想と現実のギャップに耐えられない性格の持ち主だと言えるでしょう。

拒食症のきっかけとしては、外因として「痩せていることが美しい」という現代の風潮や女性の社会進出によるストレスの増加があげられますが、本人は無自覚が多いのですが実はその根底には親に対する強い不満があります。

特に、母親との関係は摂食障害に大きく影響し、幼少期や思春期に母親に甘えることが出来なかった人が、その欲求を摂食障害という形で表しているケースが非常に多いのです。

幼少期・思春期の「母親にもっと愛されたい」という気持ちが「人に愛されるには条件を満たさなければ」→「痩せればもっと褒めてもらえる」という極端な考えを生み出してしまい、激しいダイエットに自分を追い込んで行きます。

また、両親の不仲や家族内のトラブルによって生じた「そんな親達のようには私はなりたくない」という思いが巡り巡って結果、拒食に走らせていることもあります。

特に、幼少期の子供は、母親が苦労をしていたり、父親に対して我慢ばかりしている姿を見ていると「母親のような男性に支配される人生にはなりたくない“大人の女性”になることは辛いんだ」と無意識に感じてしまうことになります。

そして自分の体が女性として成熟するにつれ、母親に近づくような感覚を持ってしまい“女性”を拒否したいという気持ちが無意識下に動き出します。その結果、女性らしい丸みをおびた体へ成長することへ異常な恐怖心を抱いてしまうのです。

 

 痩せ続けることが達成感の拒食症

スレンダーでモデルのような女性は見た目も美しく、細く儚げ(はかなげ)な女性はそれだけで守ってあげたくなるような存在でもあります。しかし心の奥で、食べることを頑なに拒否している場合、それは通常の美と呼べるものでは無く、拒食症という精神疾患に陥っている状態と言えます。

拒食症は同じ摂食障害である過食症とは違い、命にもかかわる症状です。衰弱死で亡くなる方も多く非常に危険な状態を放置する事は出来ません。何らかの対策を早急に講じることが必要です。

 

 スリムになり綺麗になったね。と言われたい

はじめは軽い気持ちで始めたダイエットだったかもしれません。食事の量を減らして、運動をすることで、体がだんだんと痩せていき、スリムになっていく過程で、周りの人からも、「痩せたね」とか、「綺麗になったね」と言われることが嬉しくなり、それがエスカレートしていくこともあります。

しかし、それが度を越えていくと、食べることへの恐怖を感じるようになることや、自分の体形などを気にし過ぎ異常に体重などの数字にこだわる場合も出てきます。

体重は、本来、健康的に毎日が過ごせるためのバロメーターなのですが、その数字を減らすことに全神経を注いでしまい、健康が害されているにも関わらず、その習慣をやめることができない場合などもあります。

太ると考えてご飯を一口でも余分に食べられないとか、低カロリーのものばかり選んで食べる場合など、痩せることに取り憑かれて、健康的な生活を送ることが考えられない場合もあります。痩せたい気持ちが強まり食べなかったことにする「嘔吐」を繰り返し始めると次第に拒食症へ進む場合もあります。

 

 スリムになり評価を受け承認欲求が満たされる

拒食症に陥っている場合には、痩せて綺麗になりたいという思いなどがあるのですが、それ以上に、誰かから認められたいという承認欲求が湧いてきていることもあります。

本来であれば、両親に愛されて、「そのままの自分でいいのだよ」と認めてもらえる場合においても、どこか自分が認めてもらえていないのではないかとか、痩せて病気でいることで自分は許されているのだというような認識に陥っている場合もあります。

体重が減って痩せていくことが面白いと感じている場合も多いので、痩せていくことをやめようとしない場合も多いです。若い女性の中にはスリムな体になることへの憧れを持っている人も多く、また、食欲に負けてしまう自分が醜くダメな存在であるようにも感じられることもあります。

お菓子やご飯などを我慢して、細い自分でいることが自分のアイデンティティを保つ上でも必要なことで、太った自分は醜いといったような誤った価値観を持っている場合もあります。

 

 心身ともにバランスを崩す拒食症

拒食症になると心身のバランスが乱れますので、健康的な生活を送ることができなくなり、考え方も極端なものに変わっていきます。生きていくためには食事を摂ることは大切なことであり、本来であれば、美味しいものを食べることは楽しい行為であることにもかかわらず、それに罪悪感を持っている場合などもあります。

食べる行為が醜いものであり、食べてしまう自分はダメな自分だというような気持ちも強くなり、痩せることへの憧れが一層強くなる場合も多いです。

10~20代の女性では容姿における憧れやコンプレックスなどを抱きやすい年代でもあり、ダイエットも自分を魅力的に見せるための一つの方法として行っている場合も多いのですが、それがストイックに行き過ぎてしまうと、拒食症になっていくケースに陥ります。

 

 スリムより健康体が素敵なことを理解する

太り過ぎは将来の生活習慣病予防のためにも良くありませんし、ほどほどの体形でいることは身体の健康を考えても必要なことです。少しぽっちゃりしている位のほうが長生き出来るという統計もありますし、少しぽっちゃりさんの方がむしろ好きな男性も多く存在します。

周囲からは痩せていると言われているのに、自分が痩せていることを認識できなくて、過剰なダイエットに邁進している場合はないでしょうか。「もう少し食べた方がイイよ」と言われることなどはありませんか。驚くかも知れませんが、男性の女性に望む体型は女性が理想とする体重の約5キロ増しなのです。

女性のスリムさは男性に向けてではなく、女性にどう見られるかの方が実際には意識が高い場合が多いのです。主観的な枠の中での物事の捉え方ではなく、自身に対しての客観性を身につけると共に、しっかりと栄養のあるものをバランスよくとることが健全で美しい心身のために必要になってきます。

 

 太っていると、からかわれた経験が引き金

両親であったり、友人であったり、誰かに太っていると、からかわれた経験を持っているために、太っていることに恐怖感を持っている場合なども多くあります。

また、痩せることによって周りの態度が変わってきたなどの状況の変化があれば「やはり痩せていないと自分は注目してもらえないのだ・・・」という気持ちが起こってくる場合もあります。

そんな中でも両親や友人などはその子が太っていようが痩せていようが、そんな事で態度が変わらないことが普通なのですが、身近な両親などに、「太っている」とか{痩せているほうが綺麗だ」とか言われることで、ダイエットへの意欲が湧いてくるケースもあります。

それが、健康的である内はいいのですが、ストイックになり過ぎると、食べることへの罪悪感などが強くなり食べられなくなってしまい、体調に変化が出てくる場合もあります。

 

 拒食症は体重増加の恐怖を日々過剰に感じる

余計なカロリーを摂取すればある程度はふくよかになることは身体が健康である証拠でもあるのですが、「食べたい」でも「太りたくない」という矛盾な思いも抱えています。食事をしないことで、当然身体は痩せていきますので、太るのが嫌で食べないという場合もあるのかもしれません。

太っても痩せても、あなたはあなたであり、そのままで十分に良いことが実感できると食べるという行為にもそれほど罪悪感を持つことなく、程よいところに落ち着いてくることも多いのですが、痩せている女性がもてはやされるという感覚が抜けきれておらず、自分もチヤホヤされたいという思いが大きかったりすると、過剰なダイエットに繋がっていくこともあるでしょう。

 

 拒食症で栄養が欠乏し外出の体力気力が失せる

拒食症に陥ることで、身体全体がエネルギー不足になり、十分に体を動かすことができなくなるケースに陥ります。食べる量を少しにして、運動を3時間も行っているなどの場合も危険です。栄養が足りなくなることで、体力だけでなく気力までなくなってしまいます。

家に閉じこもりがちで何もしたくなくなり、そんな自分が情けなく自責の念に苛まれるということはないでしょうか。栄養不足になることで身体や脳のエネルギーが低下していきますので、意欲的に行動することが次第に難しくなります。

自分の生活習慣や栄養の状態をよく知り、もしエネルギー不足を自覚しその弊害をきちんと理解出来れば、現状打破を目標に少しづつ考え方も変わってくることでしょう。

 

 家族間のトラブルが元で拒食症になるケースも

拒食症に陥ったのは自分個人だけに問題があると考えがちなのですが、成長の中で築かれた自分の性格や考え方などが大きく関係しています。完璧主義であったり、いい子でいようと頑張る傾向にあったり、両親にとって手の掛からないいい子であった場合などでも摂食障害は起こりやすいです。

両親からの愛情を受けるために一生懸命努力している結果が拒食症となって表れている場合もあります。自分の体形に一喜一憂せずとも、両親や友人はいつものように接してくれるということが分かれば少し改善もみられるはずです。まずは、家族間のトラブルなどをよく把握することも大切かもしれません。

自分に自信をもって、そこまで完璧でなくてもいいのだということが分かると、少し気持ちも楽になってくるでしょう。お互いのコミュニケーション不足も一つの要因になっている可能性もあるので、家族でなんらかのコミュニケーションと取っていくことも拒食症の改善にはいいでしょう。

 

 拒食症克服に向けて

拒食症の方や過食症の方、摂食障害で苦しんでいる方々は「親子問題の整理整頓」が全く出来ていません。拒食症・過食症は本人も家族の者も気が付いていませんが、いずれも親子問題です。職場でのストレスによる拒食・過食でさえも元を辿れば「親子問題」の認識の歪みの結果として「摂食障害」となって具現化しているのです。

摂食障害の方も多く当名古屋聖心こころセラピーにお越しいただいておりますが「拒食・過食」に直接取り組むことなく、その症状は穏やかなものになっていきます。

なにも魔法を掛けてる訳でもありません、過去にさかのぼりその家庭の中で身に付けてきた自分に合っていない考え方を、自分に合った考え方に修正すれば、意識と身体からは不協和音は去り、そして気が付けば摂食障害は終息を迎えます。拒食・過食などの摂食障害の解決策は心得ています。早期解決を共に図りましょう。

拒食症からの脱出は難しいことではありません。解決策は十分に心得ています

名古屋で拒食症の悩みや相談のカウンセリングは聖心こころセラピーへお越しください。拒食症に精通するカウンセラーが問題の解決に向かうよう導かせていただきます。安心してお気軽にお申し込みください。

拒食症
テスト結果
カウンセリング 名古屋|聖心こころセラピー

このセルフテストの結果に関してはあくまでも個人の参考程度に留めていただくことをご承知置きください

 

 0~15%

大丈夫、問題ありません

特に問題は無いと思います。女性がスリムを望むのはある程度は理解できますが、やはり一番望みたいのは内面から溢れ出る健康美ではないでしょうか。今後も食べたいものを食べ摂取カロリーに応じた運動を心掛けて行きましょう。

16~30%

少し注意が必要です

少し気になる数字です。女性の理想とする体重と男性が魅力的に思う体重は、実は5キロの差があると言います。摂取カロリーが必要カロリーに満たない状態が続けば、身体や精神に次第に弊害が生じる可能性が高くなります。肌にも影響が出たり生理の周期が乱れたり無くなってしまったりする場合も少なくありません。

心にストレスや自己嫌悪などはありませんか?早めにカウンセリングや医療機関に相談し問題を解決する方向で考えてみましょう。

31~50%

解決に向け対策が必要です

特にテストの結果が40%を超えていれば、心身に問題が生じていると思われます。これ以上進んでしまうと間違いなく健康を害し精神も病んでしまいます。今の状態を放置せずカウンセリングや医療機関へ相談し、今直面している問題の解決が必要だと思います。

過食症とは違い、拒食症に陥れば命の危険が伴います。スリム体型に憧れて「痩せたい、痩せるんだ」と持ち前の頑張り屋の性格を発揮し無理なダイエットを続けた結果が「拒食症」となってしまいます。自分自身が理想とする自分でなければ愛情を持てないようでは困ります。

拒食症はそんな真面目で、頑張り屋で、周りの人に気を遣い、愛されたいと強く思っている方が多いのが実情です。

まずは悩みの選択画面にある「拒食症」をよく読んでいただき、理解を深めてください。拒食症が心配な方は、当セラピーのカウンセリングなどを利用し、拒食症にならないように早めの対処をお薦めします。

51~100%

大きく問題があります

非常に危険なレベルです。速やかにカウンセリングやクリニックに行き相談し問題の解決が必要です。

過食症とは異なり拒食症には、食べることを拒み続けることでエネルギー摂取が滞り間違い無く命の危険があります。そして「太るから食べてはいけない」「もっと痩せなければ」と強い強迫観念も伴っています。

身体はもとより脳への栄養の供給も枯渇し、ボーッとして集中力が減退し、立ちくらみやめまいが起こり正常な判断がつかない状態にもなりかねません。症状をそのまま放置しておけば、やがて普段できていたことができなくなり、起き上がることもしんどく、学校や会社を休みがちになってしまいます。

本人は自分の行動は正しいと認識している場合も多く、その場合には家族や周囲の方達のサポートが必要となります。拒食症の可能性が高いレベルですので周囲の方達は本人を説得して拒食への対処を強くお薦めしますがなかなか本人は聞き入れてくれないのが現実です。

まずは選択画面にある「拒食症」についてよく読んでいただくとともに、ぜひ当セラピーでのカウンセリングをご検討ください。特に成長期のお子さんには、身体の成長にも大きく関わってくる問題です。そして拒食症を始めとする摂食障害は、家庭や親子関係、学校や会社での人間関係に大きく影響を受けています。

根本にある問題と向き合い対処し、今ある苦しみをなくしましょう。そして心身の健康で愛溢れる人生を歩めるよう、一緒に取り組んでいきましょう。

名古屋での拒食症のカウンセリングは聖心こころセラピーへ