公認心理師・臨床心理士・心理カウンセラーが在籍 愛知県名古屋市で25年心理カウンセリングを運営の名古屋聖心こころセラピー

今ある悩み・苦しみの思考を修正し 問題を解決・克服するための心理カウンセリング
自分の考え方ひとつで人生は変えていける
心理カウンセリングへの想い
私は名古屋において25年に渡り心理カウンセリングを続けられていることをとても幸せに思いクライアントの皆様には感謝に堪えません。
今あなたが抱えている様々な問題、ひとつの問題にとらわれ自分を見失った状態、あなたの思いを人に伝えることが難しく怯えた状態、自分への愛を持てず出来ない自分を責め、人を恐れ苦しんでいる生き方、自信を持てずいつも不安と同居の状態など、これ迄の辛い生き方を、いつまでも、そしてこれからもこのまま続けてはなりません。
私は心的要因から生まれる問題で解決出来ない問題は無いと考え心理カウンセリングに取り組んでいます。
これを読まれているあなたも懸命に自分なりの方法や手段を用い、或いは人の手を借り問題を解決するために様々な努力を重ねて来られたと思います。
もし今の問題を解決しようと考えられるのであれば相談を、心理カウンセリングを受けに来て下さい。
今一度、自身の生き辛さの原因を見極め、解決のための論理的思考を構築すると共に実践し、おいそれとは傷付かない心を保ち続け、人生を楽しいものと心から思える精神を身に付けて頂くための「名古屋聖心こころセラピー」であり続けたいと願い、心理カウンセリングの中で日々クライアントの問題に向き合っています。
代表カウンセラー
●ホームページ内の文章は全て北山の記述です。
心理カウンセリング | 心理カウンセリング・相談内容の選択 |
名古屋泉心理カウンセリングルーム
▽ click

カウンセリング開設25年 名古屋栄テレビ塔近く
女性スタッフも居りますので安心してお越し下さい
名古屋市東区泉1丁目 名古屋泉心理カウンセリング
名古屋市中区栄3丁目 名古屋栄心理カウンセリング
心理カウンセリングの特徴 | 心理カウンセリングの進め方 |
心理カウンセリングで私たちがサポート出来ること
人間関係を苦しまないカウンセリング | 生きづらさを解消するカウンセリング |
夫婦問題を解決するカウンセリング | 悩み癖を改善するカウンセリング |
不安の辛さを取り除くカウンセリング | 依存の苦しみから脱却するカウンセリング |
負の連鎖を断ち切るカウンセリング | 今ある問題を克服するカウンセリング |
自分を見つめ直すカウンセリング | 自分を大切にするカウンセリング |
![]() |
あなたは心理カウンセリングになにを求めますか? 辛さを緩和する癒しでしょうか? それとも共感でしょうか? 本当に必要な事は同じような問題で苦しむことのない思考を組み上げる「対策と結果」が重要だと考えます。 |
傾聴法とは一味違う「結果を出す認知行動療法心理カウンセリング」
心理カウンセリングの特徴
名古屋聖心こころセラピーの心理カウンセリングの特徴をお話しします。
他の心理カウンセリングとの一番の相違点は傾聴法(ひたすら相談者の話に耳を傾ける)に重点を大きく置いてはいない点にあります。
本来心理カウンセラーの役割は、あなたの苦しみ・悩み・不安に耳を傾け、寄り添うように共感をすることです。そしてあなたはカウンセラーに自己の持つ胸の内の悩みや苦しみを吐露し、少なからず不安や心労から解放された気分になることでしょう。
しかし良く考えて頂きたいことは、心の重荷から一旦は解放されますがその空いたスペースに、時間の経過と共に同じ悩みや苦しみや不安が再び繰り返し押し寄せて来ると思います。
以上の理由により、名古屋聖心こころセラピーでは一般的に心理カウンセラーが用いる傾聴カウンセリングには限界を感じます。
私たちはその点を踏まえ「物事の捉え方、考え方の基準を変える」ことに心理カウンセリングでは力点や比重を置いています。
もちろん、心理カウンセリングを受けて頂く初回~3回目の間にはしっかりと相談内容や悩み、不安や苦痛をお話して頂きたいですし、こちらからも必要なお話を積極的に伺います。
毎回心理カウンセリングの始めに最近の出来事や質問、お話になりたいことなどをお尋ねをし、お伺いもしますが、一部の方を除けば実際にはそう多くをお話になる方は意外と少ないのです。
現在の心の状態、考え方の傾向は毎回心理テストをし、しっかりと問題点・弱点などの改善点を見出し、互いに把握し、その中で「物事の捉え方、考え方の基準を変える」プログラムを進めて行くことにより、「情緒的」から「論理的」へと段階的に移行し、実践実行を伴わせて行きます。
そして心理カウンセリングでは成功事例を確認し論理的思考の裏付けをすることで自分のものへと定着させて行くこととなります。
「私は自分の持つ考えを本当に変えることが出来るのでしょうか?」
「自分の性格、気質、性質を変化させることが果たして可能なのでしょうか?」
これらは誰しも持つ疑問であり不安材料であることでしょう。
答えは明白です。
今の考え方や性格、性質があなたに相応しくないものであれば、本来の自分自身との間に、常に不協和音が生じ苦しむことになります。
では、どうして自分にシックリこない性質を持つに至ったのでしょうか?
顔や身体的特徴や運動能力などは、両親から受け継いだ遺伝子の影響に寄るところが確かに大きいです。
しかし、物事の捉え方考え方が果たして生まれた時から備わっていたのでしょうか?
当然、違います。
あなたの今の性質の基本は、どの家庭でどんな両親を持ち、どんな風に接してもらい、何番目の兄弟の中で育ってきたかなどに大きく起因しているのです。
名古屋聖心こころセラピーの心理カウンセリングで自分に似合わない考え方からの脱皮をそろそろ始めましょう。
自分に合わない考え方を手放し、自分に合った考え方を自分のものにすることが出来れば、憑き物が取れたかの様に楽になりその思考は自分にシックリと馴染むことになります。
そうなれば人生はとても楽しいものとなり幸福な人生へと転換が出来ます。
名古屋聖心こころセラピーの本懐は、我々独自の心理カウンセリングによりそのお手伝いをさせて頂くことにあります。
INDEX | ||
英 行 | AC | |
ADHD | ||
DV | ||
HSP | ||
IBS | ||
LD | ||
PTSD | ||
ア 行 | 愛着障害 | |
アスペルガー症候群 | ||
アダルトチルドレン | ||
アルコール依存症 | ||
依存症 | ||
依存性パーソナリティ障害 | ||
うつ病 | ||
浮気・不倫 | ||
親子関係・親子問題 | ||
親子共依存 | ||
カ 行 | 回避性パーソナリティ障害 | |
買い物依存症 | ||
解離性障害 | ||
過食症 | ||
過敏性腸症候群 | ||
機能不全家族 | ||
虐待 | ||
ギャンブル依存症 | ||
境界性パーソナリティ障害 | ||
強迫性障害 | ||
強迫性パーソナリティ障害 | ||
恐怖症性不安障害 | ||
拒食症 | ||
緊張・対人緊張 | ||
くすり依存症 | ||
潔癖症 | ||
サ 行 | 自己愛性パーソナリティ障害 | |
仕事依存症 | ||
自己否定・自己嫌悪 | ||
自閉症 | ||
自閉症スペクトラム障害 | ||
社交不安障害 | ||
集中力欠如 | ||
自律神経失調症 | ||
心気症 | ||
ストレス | ||
スマホ・ゲーム依存症 | ||
性依存症 | ||
性格改善 | ||
セックスレス | ||
摂食障害 | ||
タ 行 | 適応障害 | |
統合失調症 | ||
トラウマ | ||
ナ 行 | 人間関係 | |
ネット・ゲーム依存症 | ||
ハ 行 | パーソナリティ障害 | |
発達障害 | ||
パニック障害 | ||
不安障害 | ||
不安神経症 | ||
夫婦カウンセリング | ||
夫婦共依存 | ||
不登校・ひきこもり | ||
不眠症・睡眠障害 | ||
分離不安障害 | ||
ラ 行 | 離人症 | |
恋愛依存症 |
