解離性障害

今ある悩み・苦しみの思考を修正し 問題を解決・克服するためのカウンセリング

 
解離性障害    解離性障害とは、地に足が着いている感覚が薄く、自分自身が現実と夢の中を彷徨いながら生きているようであり記憶も曖昧で自分が何者であるかが明確でなく、生きてる実感も乏しく、常に別人が帯同する感覚を持つものである。

 < Contents >
セラピールーム セラピールーム
初回カウンセリング進め方 カウンセリングプロセス 各種心理テスト
予約について 予約カレンダー空き状況 ご予約
Q&A カウンセリングデータ カウンセリング料金

アクセス・マップ

     
 解離性障害 関連性のあるページをピックアップしました
アダルトチルドレン PTSD
離人 不安障害

 

 解離性障害にも多くの種類がある

多数の人格が存在する・・・解離性障害

人は予想外の何か大きなショックを受けた時には、そのショックから記憶が一時的に抜け落ちることや、自分の本来の人格とは異なる人格が表れる場合があります。そしてその異なる人格によって生活や人生そのものに弊害が起こるようであればそれは解離性障害というものとなります。

解離性障害の「解離」という言葉は、使用される場面により意味が全く変わってしまう言葉なのですが、心理学的な理解としては「現実感が薄らいでいて、現実で起きたことが自分の意識に統合されない」状態を言います。

そんな説明をすれば、さも特異なことに捉えがちですが、これは特に珍しい現象でもなく、日常的に私達が体験しているものなのです。例えば「何かに夢中になっていて声を掛けられてもなかなか気付かなかった」「授業を聞いているうちに、意識がボンヤリとし空想にふけっていた」というのも、「解離状態」です。

強いストレスを受けることで、この解離状態の程度が著しく強くなり、「過去の出来事や自分に関する記憶がスッポリ抜け落ちている」「自分の事を外から見ているような気分になる」等、日常生活に支障を来す状態になると「解離性障害」と呼ぶようになります。

解離性障害はその症状によって「離人症性障害」「解離性健忘」「解離性同一性障害」「特定不能の解離性障害」4つに分類されます。

1 離人症性障害(離人症)

離人症性障害(離人症)とは、自分が生きている実感が持てず、またその周囲、環境に対して現実感が無い症状を言います。厳密には、離人症性障害の中でも、周囲に対して現実感が喪失する状態を「現実感喪失症」、自身の身体や精神に対して現実感が喪失する状態を「離人症」と言います。

この状態は他の解離性障害と併発しやすく、精神症状の中では不安、抑うつに次いで多い症状と言われています。

以下の状況に当てはまる場合、離人症性障害の可能性があります。

自分の感情・考えや身体から自分が離れ、外から傍観している感じがある

上記症状が何度も起こる、または継続している

離人体験(自分を傍観しているような状態)の間も意識はしっかりと保たれている

離人感が元で本人が著しく苦痛を感じ、社会的、職業的な領域で支障がある

上記症状は、薬物、その他の精神疾患、生理学的作用によるものではない場合

2 解離性権謀と解離性遁走

通常「健忘」とは、ある特定の出来事や記憶を思い出せない状態、頻度や範囲次第では「物忘れ」と言われる程度のもので、大きな問題とはなりません。しかし「解離性健忘」の場合、自分の名前、年齢など、絶対に忘れるはずのない事柄に対する記憶を忘れてしまうことがあります。

その様に解離性健忘とは「重要な個人情報」「家族に関する情報」をも忘れる傾向が強い症状を指します。そして解離性健忘により自分自身が今まで置かれていた環境の事を忘れた場合には「解離性遁走」を起こしてしまう可能性があります。

「解離性遁走」とは全く予期しない時に、今まで自身が生活していた場から失踪し、時にはそれまでの記憶を忘れたまま、新しい環境で新しい生活を始めてしまうことをいいます。自身の情報を忘れていても、日常生活に必要な知識は失われていない為、周囲の人間が解離性遁走の可能性に気付くことは非常に難しいです。

そうして失踪した先で新しい生活を始めた場合、ふと失踪する以前の記憶を取り戻し、逆に失踪してから後の記憶を忘れてしまう、という事も起こります。

解離性遁走は脳疾患にも似たような症状がある為、可能性が疑われる場合は精神科にて詳しい検査を受けることをお勧めします。

3 解離性同一性障害

解離性同一性障害というものは、辛いことがある度に「解離」されて来た自身の気持ちを解決できないままに成長し、あたかも別の人格のようになって現れる症状をいいます。少し前までは「多重人格障害」という名称が用いられていました。

解離性同一性障害の症状には、解離性障害に分類されている「離人症性障害」「解離性健忘」「解離性遁走」の症状も含まれています。それだけ、複雑な症状だと言えるでしょう。

以下の診断基準に当てはまる場合、解離性同一性障害の可能性があります。

2つまたはそれ以上の、はっきり他と区別される人格のようなもの(同一性、または人格状態)が存在する。それぞれの人格はそれぞれの異なった自我と考えを持っている。

存在する同一性のうち、少なくとも2つ以上が繰り返し入れ替わり、本人の行動の主導権を握る。

重要な個人情報(名前・住所など)を思い出すことが出来ない。それはただの物忘の域を超えている(解離性健忘の症状がある)

この症状は薬物、他の精神疾患、生理的作用によるものでは無い(例、酔っ払った為に笑い上戸になる、暴力的になる、生理の影響でイライラしている等)子供の場合は空想上の遊びや、空想上の遊び仲間によるものではない。

解離性同一性障害が「人格」ではなく「同一性」と表現されるようになったのは1994年以降の最近のことであり、それぞれの人格は元々の一つの人格の断片である、という考えをはっきり表す為に解離性同一性障害と呼ぶようになりました。

ただ、分かりやすく理解して頂く為に、ここでは同一性を「人格のようなもの」「人格」と表記しています。

この症状は「境界性パーソナリティ障害」との重複や間違って診断されることがよくあります。両者の違いは、まず「境界性パーソナリティ障害」は本人の“パーソナリティはそのまま”に“他者に対する評価が変化し”態度が別人のようにガラリと変わります。

一方「解離性同一性障害」では自身の置かれている状況により“人格が入れ替わる”為、他者に対する態度が別人のようにガラリと変わる点にあります。つまり、「境界性パーソナリティ障害」では他者への態度、評価が変わり、「解離性同一性障害」では自身の同一性が変化しているのが見分け方の特徴です。

4 特定不能の解離性障害

解離性障害であるとは認められたとしても、解離性健忘、解離性遁走、離人症性障害、解離性同一性障害との明確な診断をされない場合には、特定不能の解離性障害と分類される場合も稀にあります。

 

 解離性障害には必ず原因がある

解離性障害の原因を考えるには「何故強い解離が起きるのか」を考える事になります。解離は生理的な障害ではなく、心因性の障害と考えられています。しかし、そこまでは分かっていても、何故心因性の障害が起こるのか、確固とした考えはまだ存在していません。

心の事ですから、医療機関ではなかなかはっきりとした答えが見つからない場合が多いと思われます。その為、解離が起こる要因は様々(多因性)であり、または一人一人違う、という考えが療法を行うに当たっては大切と考えています。

ただし、一般的な考えとして、解離性障害を発症する人のほとんどが幼い頃に強い精神的ストレス(いじめ、自己表現の出来ない環境、ネグレクト、虐待、衝撃的な光景を見た等)を受けているという共通性は存在します。 原因のない結果は無いということになります。

 

 解離性障害は認めたくない記憶を消す

大きな事故や精神的なショックを受けた時に、自分が自分でないようなボンヤリと他人が自分を遠くから見つめているような感覚に陥ることがあります。楽しい感情や嬉しい感情も自分でよく分からず、悲しい感情やつらいという思いもよく解らないような状況に陥ります。

解離性障害になる場合においては、幼少期などにDVなどのショッキングな状況に遭遇した場合や、ネグレクトなどで小さい頃に泣いても母親からあやしてもらえなかったことなどの経験によっても起こることがあります。

人間らしい感情というものが無くなっている場合も多いのですが、カウンセリングなどを通じ認知行動療法や潜在意識療法などを行うことにより、徐々にと自分自身を取り戻していくことは可能です。

 

 自分の言ったことを忘れてしまう解離性障害

ショック性のことが起こったり、愛のない家庭で育ったりした場合には、自分の行動や言ったこと、名前や住所などの記憶などが無くなり抜け落ちる場合もあります。また、自分の中で人格が入れ替わって、自分の中に複数の人格が存在し、入れ代わり立ち代わるような状況になり混乱する場合もあります。

一緒にいる人は、そのことが理解出来ないために、演技をしているのか?と解離性障害者に疑念を持つ場合もあるのですが、別人格になっている時には、前の人格が出ていた時のことなどはスッカリ忘れていることも度々あります。

そのように、記憶も一定でなく、飛び飛びになっており、別人格の行動は自分が起こしたものではないとの認識を持っていることもあり、周囲はその状況を奇異に感じ困惑します。

 

 バイセクシャルの原点は家庭環境にある

解離状態というのは、「椅子に腰掛けボンヤリとしていれば、今の自分から意識が勝手に離れ、思考は昔の出来事や思い出にトリップする」と言った経験は誰にでもあり、普通の人でもたまに起こる現象なのですが、それにより現実生活にまで影響が出始めると問題です。

反社会的な人格と、常識的な人格が混在している場合は、表面的には常識的な良い人に見えるのですが、裏の顔は人の権利を侵すことをなんとも思わない非情な顔を持っている場合もあります。また、反社会的な人格が現れている時には、常識的な感覚に戻った時にその記憶が曖昧になっていることも多いです。

「解離性障害・バイセクシャル」は主に幼い頃に、虐待を受けた時を原因として起こる場合もあります。

一概に虐待と言っても暴力だけでは無く、毎日小言や愚痴をこぼす母親や、愛の無い両親から興味を持たれず最低限の衣食住や教育を与えられない、そのつらい状況から目をそらし、目の前の現実から逃避するために、もう一人の人格を作り上げて、その人格に痛みを任せてしまうこともあります。

記憶が曖昧で、自分では覚えていないことも多く、極限の環境に陥ったときなどに起こりやすい障害です。

 

 解離性障害の複数人格を統合することは可能

解離性障害である複数の人格を、カウンセリングや心理療法により統合することは可能です。解離性となる大きな要因としては、トラウマになるような出来事から自分を守るための逃避行動でもあるので、その状態が無くなることで、次第に落ち着いてくる場合もあります。

ただ、一緒にいる人にとっては少し怖い部分もあるかも知れません。すごく優しかった人がいきなり、凶暴に変化したり、子供のようになったり、全く違う人格を見せることに殆んどの人は戸惑いを覚えることでしょう。演技のようにも見えますが、記憶が飛んでいる場合も多く、少し違った様子を見せます。

いずれにしてもこの解離性障害を放置していては満足のいく社会生活が出来ません。理解して貰える一部の特定の人に頼り切りの人生も良くありません。より良い幸福を目指すためにも対策を講じましょう。

 

 大事な記憶が抜け自分が誰であるか分からない

自分のことが良く理解出来ないというのが解離性障害の特徴を、一般的な感覚で説明すると、何かに夢中になっていて人の話を全然聞いていない状況や、自分で何かしている時に、それを見ている別の自分が存在するような感覚です。

普段は自分の意志をもって、行動していることも多いのですが、例えば、父に殴られている母親を見ながら、これは嘘なのかも知れないとその状況を自分の身に起こっている状況とは考えられないような感覚や錯覚に陥りやすくなります。

誰でも楽しい記憶は覚えていたいものですが、辛い記憶は忘れたいと思うため、何か衝撃のある出来事が起きた時に、脳が自分を守るために、忘れるという働きをすることがあります。カウンセリングに来られる方たちの中にも、子供の頃の記憶があまり明確で無いという人も多くいます。

しかしカウンセリングを進めて行く過程で次第に子供の頃の伏せていた辛く厳しい思いが蘇って苦しくなりますが、それこそが改善への第一歩となります。

 

 無意識に思い出さないことを選ぶ解離性障害

幼少期の頃でも成長した現在でも、自分の身に起こったショックな出来事を忘れるために、健忘症になる場合もあります。大きな事故にあった後などに記憶喪失のような状態になることもあります。思い出のある地を訪れることで、そのが段々と蘇ることもありますが、記憶が戻らないまま、別の地で生活している場合もあります。

家族は心配して探すのですが、本人の記憶はハッキリせず、自分が誰であるのかも解らないという状況も起こります。高齢者の認知症にも似た症状なのですが、青年期や若い頃に起こる健忘症は解離性障害の一つとして分類されます。記憶を取り戻すには余り急かさずに、ゆっくりと休息を取ることが必要になります。

本人にとっては忘れたいことである可能性もあるので、記憶を取り戻す時には、注意が必要です。

 

 解離性障害の克服には治療者との信頼関係が重要

解離性障害は本当なのか嘘なのか他人には非常に見分けの付きにくいもので、演技をしているのかなというような一面を時折見せることもあります。しかし、本人には気づかないところで、その症状が出ており、本人に聞いてもハッキリしない場合もあり、家族も困惑することがあります。

改善を望むのであれば信頼関係の構築が必要であり、辛抱強く改善に向けてアプローチを行っていくことが大切です。ジギルとハイドのような、二面性を持つことも特徴であり、普段はそんな風には見えないのに、残酷な一面を持つ人格が現れる時には注意が必要です。

つらいことがあった時などに、自分とは関係ないのだと無意識に逃避や遮断など問題との関連性を切り離そうとすることで、記憶が抜け落ちる場合もあります。家庭に問題がない場合でも、いじめやレイプや人の死や事故などの精神的にショックなことを目の当たりにすると起こりやすい症状でもあります。

 

 自分の意思で行動するために認知療法が必要

心の中にある辛い記憶は無理に思い出す必要はありません。しかし、本当の自分が解らずに、生活に支障が出ている場合には、一度、聖心こころセラピーにお越しいただき、カウンセリングを受けながら、自分の人格について考えてみるのもいいでしょう。

自分が自分でないような感覚や、何をやっても上の空というのは人生においては非常に寂しいものになります。生きて幸せに暮らしているという実感が湧くように、改善に向けて取り組んで行きましょう。

 

 解離性障害の改善に向けて

解離性障害を発症している人は、症状によっては周辺の人達からは演技だと思われ、自身が辛い状況に置かれていることを理解してもらうことが困難という問題をいつも抱えています。また、本人が解離性障害であることに気付いていないことも多く、まずは本人、そして家族が解離性障害であると理解することが重要と言えます。

そして、解離の引き金となった自分の気持ちを明確にしていく為に、療法を行う側との信頼関係を築いていきます。その様にして、何故強い解離が起きるのかを一緒に考え、その原因を解消する為に様々な心理療法を組み合わせて行います。解離性障害には有効な薬は無く治療法も存在しないと言われていますが決してそうではありません。

名古屋聖心こころセラピーでは適切なカウンセリング・コーチング・認知行動療法などの心理療法により対策を打ち出すことが解離性障害改善に向けての一番の近道と考えます。

「複数の自分は疲れます、自分を覆い隠そうとする仮の自分とはそろそろ決別しましょう。その対策脱却法は心得ています」