強迫性パーソナリティ障害   強迫性パーソナリティ障害とは感情・情緒・気持ちなどには興味はなく、結果が全てと捉え、規律や常識やルールを優先し、古い価値観に固執する融通の利かない頑固者である。完璧主義なので周囲もピリピリした状況を生み出します

< Contents >

□ 強迫性パーソナリティ障害(強迫性人格障害)
□ 強迫性パーソナリティ障害セルフ診断チェック
□ タイプ別強迫性パーソナリティ障害
□ 強迫性パーソナリティ障害の原因
□ 融通が利かず結果や理論が最優先される
□ 完璧主義の性格は幼少期の育成環境にもよる
□ 強迫性パーソナリティ障害は周囲に煙たがられる
□ 家庭より仕事優先の強迫性パーソナリティ障害
□ 柔軟な発想が必要な強迫性パーソナリティ障害
□ 強迫性パーソナリティ障害の父を持つ子の悲劇
□ 強迫性パーソナリティ障害の完璧性を脱却する
□ 強迫性パーソナリティ障害の克服に向けて
セラピールーム セラピールーム
初回カウンセリング進め方 カウンセリングプロセス 強迫性パーソナリティ障害 診断テスト
予約について 予約カレンダー空き状況 ご予約
Q&A カウンセリングデータ カウンセリング料金

アクセス・マップ

もしかしたら相手は強迫性パーソナリティ障害?

 

 セルフチェック
1 相手は自分の主張を曲げない
2 相手は両親への忠誠心が篤い
3 相手は情緒や感動や共感が薄い
4 妻は夫に子は親に従うべき思考
5 柔軟性に欠け自分ルールが優先

◀ 上記のセルフチェックで3つ以上該当する場合に
◀ は詳しいテストを左のSTARTから始めて下さい

診断テストを実施して頂くことであなたの気になる問題や悩みの深度をパーセンテージにより軽度~重度のレベルを知ることができます

強迫性
パーソナリティ
障 害
診断テスト

カウンセリング 名古屋|聖心こころセラピー

質問数:45問  所要時間:約4分
該当する箇所をクリックしてください
自動で集計・診断します
 

【質問1】
あなたのパートナーは、あなたの意見よりも親の意見を尊重するところはありますか?


       

【質問2】
あなたのパートナーは、男は仕事、女性は家を守るなどの考えを持っていますか?


       

【質問3】
あなたのパートナーは、親への恩義や忠誠心が篤く、実家の行事へは積極的に参加しますか?


       

【質問4】
あなたのパートナーは、親にとっては自慢の子供という位置づけでしょうか?


       

【質問5】
あなたのパートナーは、あなたにも「自分の親を大事に思え」といった発言がありましたか?


       

【質問6】
あなたのパートナーは、実家並びに親族への付き合いはあなたとの余暇よりも優先するところがありますか?


       

【質問7】
あなたのパートナーは、自分の考えにこだわりが強くとても頑固と感じることがありますか?


       

【質問8】
あなたのパートナーは、家族よりも仕事や仕事上の付き合いを優先する傾向がありますか?


       

【質問9】
あなたのパートナーは、あなたの喜びや楽しみに「共感」をしてくれることは滅多にありませんか?


       

【質問10】
あなたのパートナーは、「気持ち」よりも「原理原則」をいつも優先する人ですか?


       

【質問11】
あなたのパートナーは、几帳面であり細部にまでこだわる方ですか?


       

【質問12】
あなたのパートナーは、あなたの説得に応じ妥協をして対応してくれたことはほとんどないですか?


       

【質問13】
あなたのパートナーは、「夢」「希望」「感動」などのイメージとは程遠いですか?


       

【質問14】
あなたのパートナーは、「男はこうあるもの」「女はこうあるもの」といった意識が強いですか?


       

【質問15】
あなたはパートナーに、可愛がってもらっている、大切にされているという実感が持てていないのではありませんか?


       

【質問16】
あなたはパートナーに、「あなたの役割は自分の仕事や人生を支えて行く脇役」と勝手に思われてはいませんか?


       

【質問17】
あなたのパートナーは、給料などの所得を完全にオープンにはしたがらないところがありますか?


       

【質問18】
あなたのパートナーは、お金に対しての独自のこだわりが強いですか?


       

【質問19】
あなたのパートナーは、お金の管理を完全にはあなたに任せたがらないですか?


       

【質問20】
あなたのパートナーは、結婚記念や誕生日・Xmasなどあなたにプレゼントをすることは無いに等しいですか?


       

【質問21】
あなたのパートナーは、常日頃から倹約家であり、それを家族にも強要するところがありますか?


       

【質問22】
あなたのパートナーは、お金を家族の楽しみに遣わず「何かあったら」のために蓄え貯めることを美徳としていますか?


       

【質問23】
あなたのパートナーは、本人の持論があろうともあなたから見ればハッキリ言って「ケチ」ですか?


       

【質問24】
あなたのパートナーは、偉ぶっているが言うことが細かく「小さい男だなぁ」とよく思うことがありますか?


       

【質問25】
あなたのパートナーは、あなたが耐えかねて感情的に訴えてもまるで通じず更に理屈を持ち出して来ますか?


       

【質問26】
あなたのパートナーは、日頃の発言や態度の中で「男尊女卑」の思想を感じるることがありますか?


       

【質問27】
あなたのパートナーは、仕事を終え帰宅後酔っ払っていない限り基本不機嫌そうですか?


       

【質問28】
あなたのパートナーは、あなたに労いの言葉は無く、自分への敬意や感謝を求めて来ますか?


       

【質問29】
あなたのパートナーは、あなたの意見には大概異論を唱え懐疑的であり否定的ですか?


       

【質問30】
あなたのパートナーは、自分と反りが合わない者や考えの違う者とは一切付き合わないですか?


       

【質問31】
あなたのパートナーは、完全主義でありあなたに対し些細なことに不満を向けてくることがありますか?


       

【質問32】
あなたのパートナーは、華やかな喜びある生活には興味が無く、冒険をせずリスク回避の生活や人生を望んでいますか?


       

【質問33】
あなたのパートナーは、あなたが何かを訴えても「・・・だから仕方が無い」などの言葉がよく出ますか?


       

【質問34】
あなたのパートナーは、納得するまで質疑応答を繰り返し、何度も同じことをくどく確認することはありますか?


       

【質問35】
あなたは、パートナーの女性心理や子供心理を理解しないことに対しゲンナリすることがありますか?


       

【質問36】
あなたのパートナーは、自分の仕事をより良く遂行するには家族が協力するのは当たり前と考えていますか?


       

【質問37】
あなたのパートナーは、ミスがないか確実に行われているか再三確認するため、時間が多くかかってしまことがありますか?


       

【質問38】
あなたのパートナーは、全てのことを完璧にこなそうとするため、周りに影響が出てもそのことに関して気にもしていないですか?


       

【質問39】
あなたのパートナーは、完璧にこなすことが重要であり、効率や方法を柔軟に考えることができないですか?


       

【質問40】
あなたのパートナーは、人に仕事を任せたり、人と一緒に仕事をすることは難しいですか?


       

【質問41】
あなたのパートナーは、自分で一度考えた計画の変更は受け付けないですか?


       

【質問42】
あなたのパートナーは、「将来何かの役に立つかもしれない」と不要なものも捨てられず溜め込んでいますか?


       

【質問43】
あなたのパートナーは、少しの息抜きの時間も非常にもったいなく感じますか?


       

【質問44】
あなたのパートナーは、質素な生活を求め、外食やプレゼントなどの贅沢は一切しないですか?


       

【質問45】
あなたは、パートナーと一緒にいると、堅苦しさや頑固な物言いに、疲弊困憊していますか?


       

名古屋にある強迫性パーソナリティ障害に精通しているカウンセリングは当相談室へ

 強迫性パーソナリティ障害 関連性のあるページ
パーソナリティ障害 強迫性障害
 

 強迫性パーソナリティ障害(強迫性人格障害)

仕事に限らず、全てのことに対し完璧にこだわってしまい、融通が利かない状態が続くようであれば、物事が進まず滞ってしまったり、細部にこだわり過ぎたりなど、一緒にいる人や周囲の人に相当な負担が掛かってしまうことがあります。

完璧を求めることはいいですが、周りの人の状況をよく把握し円滑に進めるように努めなければなりません。

世の中には完璧主義的な傾向の人は多くいらっしゃいますが、それが行き過ぎて日常生活に支障をきたしてしまっている場合、もしかしたら「強迫性人格障害強迫性パーソナリティ障害」に陥っているかも知れません。

「強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害」の人は完璧主義・完全主義であり、社会規範や規則、秩序に異常な程にこだわりが強いため、融通が利かずかなり頑固であるという特徴を持っています。

「強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害」は男性に多く、女性の約2倍位は該当します。人生や状況に対するコントロール欲求が強いため、仕事に対しても「完全主義」の傾向が強く、典型的な仕事依存症(仕事中毒)の状態になることも少なくありません。

ワーカホリックになれば、仕事を非常に熱心に取り組むのですが、あまり重要でない細部にまで完璧にこなそうとしてしまう為に、必要以上に時間と労力をつぎ込んでしまいます。

仕事の優先順位を上手くつける事が難しいため効率が非常に悪く、意欲が空回りしてしまうので、特に成果が求められるような仕事でのパフォーマンス力はあまり高くないと言えるでしょう。「強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害」の問題点の1つとして、「一切のミスも許さない」ということが挙げられます。

完璧主義であるために、自分だけでなく他人に対しても、ミスや失敗を許すことができません。“完璧でなければ意味がない”と思い込んでいるために、酷い場合には些細なミスが原因で、やる気が極端に低下し、計画を延期したり、途中で中断してしまうことさえあります。

「強迫性人格障害・パーソナリティ障害」の人は、周りに誠実で真面目な印象を与えますが、本人の心の中は「完璧」を追求することに必死です。しかし当然のことながら、「完璧」を実現し続ける事は困難なので、常に不安や葛藤を抱えることになり、結果的にうつ病を発症してしまうことも少なくありません。

 

 強迫性パーソナリティ障害セルフ診断チェック

無駄遣いが嫌いであり倹約家

相手にも完ぺきを求めてしまう

妻が家事に手を抜いているのが許せない

夫が家事に対して協力しないのが許せない

感情などではなく、結果や事実に興味がある

他人に仕事を任せられず、自分でしてしまう

倫理、道徳やルールにこだわり過ぎてしまう

全てに対して白か黒かという思考をしてしまう

思うように仕事がはかどらないとイライラしてしまう

細かい部分が気になり過ぎ、本来の目的を見失ってしまう

物事に必要以上にこだわる為、時間内に終わらせることが難しい

使わなくなった物や、古くなった物を捨てることがなかなか出来ない

将来への不安が強く不測の事態に備え生活の支出を過度に抑え貯蓄する

自分の要件を最優先にする為、家族の時間を犠牲にしてしまう事がある

 

 タイプ別強迫性パーソナリティ障害

「強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害」は5つのタイプに分類できます。

1 良心的なタイプ

この強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害は、一般的な社会のルールや道徳に従順なタイプであり、自分の良識や常識をアピールすることで「自分の存在意義」を確かめようとします。

「完璧を目指して努力をしたり、ルールを守ることは、他人から強い愛情を与えられること」という認識があるため、常に一般的な社会規範や善悪に従って行動をしますが、真面目に頑張っても評価されない場合は、強烈な「見捨てられ不安」や「自己嫌悪」などの感情に襲われてしまいます。

このタイプの人は、出来るだけ社会に適応しようとするため、人の意見や価値観に反発することはほとんどありません。そのため、他のタイプと比べて、対人関係のトラブルを起こすことは少ないと言えます。

2 禁欲的なタイプ

この強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害は、物事や人に対して「白か黒か」「善か悪か」という考え方をしてしまうタイプです。人に対する評価も「正義か不正か」を重視するので、臨機応変に融通の効いた判断をすることができません。

このタイプの人は、サディスティックな攻撃性や怒りを抑圧しているため、相手が道徳的・社会的に「悪」や「不正」の立場にいることが分かると、突然攻撃的になったりします。

中世の聖職者や現代の原理主義者に多いのもこのタイプであり、自分が禁欲的な生活をして「善」になることで「悪」の立場にある人を厳しく攻撃したり、処罰することに快楽を感じます。

3 官僚的なタイプ

この強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害は、大企業や官公庁などの大きな組織に所属することで、自分の存在意義を見出そうとするタイプです。組織の中で、与えられた仕事を確実に果たすことにより、自分の内面の問題から目を逸らし、自尊心を高めようとします。

このタイプの人は、上下関係や社会的な地位を重視するために、きちんとした組織の中で自分に役割があることに“安心感”を得ますが、逆に「責任」や「役割」が曖昧な人に対して“不快感”を感じてしまいます。

対人関係においても、相手の職業や社会的地位をそのまま人間的価値として認識してしまうため、差別的で冷たい人と思われてしまうことも珍しくありません。

4 ケチなタイプ

この強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害は、所有物や金銭に対して過剰なまでの執着心をもっているタイプです。特に金銭に対する執着が典型的であり「将来の不測の事態に備えて貯めておくべきだ」と強く考えています。

もちろん備えは大切ですが、このタイプの人は日常生活が質素になったり、自分の欲求や健康を犠牲にしてまで、お金を貯めようとする傾向があります。この根底にあるのは、「所有物を失ってしまうかもしれない」という強い不安であり、幼少期に愛情や欲求を奪われたような経験が、過度の執着を生み出していると考えられています。

つまり、このタイプが求めている愛情や承認が「所有物」という形に置き換えられているとも言えるでしょう。

5 混乱するタイプ

この強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害は、それが持つ特徴的な感情や怒りを抑圧し「理想的な正しい人」を演じるタイプですが、本人はそれに息苦しさや違和感・無意味感などを感じています。

つまり、自分の「~したい」という欲求と「~すべきだ」という社会のルールの狭間で、どうしたらいいのか分からず混乱している状態だと言えるでしょう。また、対人関係においても「自分の主張」と「他人の要求」の間に挟まってしまい、自分で物事を決断する事が出来ません。

このような混乱状態の中で、人生の目的や自分の欲求を見失ってしまう傾向があります。

 

 強迫性パーソナリティ障害の原因

「強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害」に陥る人は、幼少期に親から厳格な躾(しつけ)を受けているケースが多く「どれだけ頑張っても自分を認めてくれない親」のイメージが心の奥底に潜んでいます。

幼少期に「完璧な結果を出さなければ、両親からの愛情が得られない」という経験があると、些細なミスや失敗に対する不安へと繋がり、強迫性パーソナリティ障害の特徴である「完璧主義」へと発展していきます。

躾の強度は家庭によって様々ですが、理不尽な体罰や「お前はダメだ」というような過度な批判を受けた子供は、親に対して「怒り」や「攻撃心」を持つようになります。

しかし、子供は“親がいなければ生きていけない”という不安があるため、そういった感情は一旦抑圧されるのですが、自分よりも弱い立場の相手を攻撃したりいじめたりすることで、親に対する抑圧した感情を解放させることがあります。

もし、親の支配力(権力)に対する怒りや攻撃性が解消されないまま大人になれば、両親との上下関係(支配と服従)が現在の人間関係に転移し、本人も下位の人間に対して、傲慢な態度を取るようになります。その様な心理から「強迫性パーソナリティ障害」の人は、他人に対して優しさや思いやりを表現することができません。

柔軟性や優しさの欠如から、相手にも物事を押し付けやすくなってしまい、ますます円滑で協調的な対人関係を築けなくなります。

 

 融通が利かず結果や理論が最優先される

男性は理論で動く生き物で、女性は感情で動く生き物であるとも言われていますが、あまりに完璧主義が酷くなり、理論的に追求し過ぎてしまえば、人間関係にトラブルが発生することや、上手く出来ない自分にイライラし、心身のバランスを崩すことにも繋がりますので、何ごともほどほどにしておくことが必要になります。

強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害の場合には、一見真面目で仕事も頑張っているようにも見えるのですが、些細なことに拘り過ぎてしまい、全体が見えていない場合も多く、人から見れば何故あんなことにいちいち拘るのだろうといった印象を与えてしまうことも多くなります。

本人は完璧を目指して行っていることでも、納期に間に合わないというような事態になれば、枝葉の問題に囚われて本質を見失う事となり、結果、要領が悪い人という印象を与えてしまうこともあります。

家庭においても奥さんに対して「こうあるべき」と自分の原理原則を持ち出し、家事のことで細かいことを支持したり拘ったりする人にもこの強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害に該当する人が多くいます。当然、奥さんからは煙たがられる存在でしか無く、求心力も得られず結果「裸の王様」となります。

 

 完璧主義の性格は幼少期の育成環境にもよる

子供の頃に、親から学校の勉強や宿題、時間割、部屋の片付けなどを常に完璧に行うようにと教育を受けていた場合には、完璧主義の性格になっている可能性もあります。

親が厳しく接していた場合もありますし、勉強などをコツコツやっていくことで、親に認められた経験がある場合なども、より勉強を頑張ろうとする原動力になっていた場合もあります。

しかし、社会に出れば自分の苦手とすることもやらなければならない時や、人とコミュニケーションを取りながら生活していくことも多い中で、一方的に自分のやり方などを人に押し付けてしまいます。こうあるべきだという拘りの感情が強いために、人の意見に耳を貸さず自己流を通してしまいます。

強迫性人格障害の場合には、自分に対してだけでなく、自分の身近な人に対しても完璧を求めてしまうために、身近な人は疲れてしまいます。いい加減な部分があることも認められるといいのですが、完璧であることが正しいと思っているため、自分に重荷を科している場合もあるため常にイライラしやすい状況にあります。

 

 強迫性パーソナリティ障害は周囲に煙たがられる

強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害の人は、理論や結果を重んじ、そこに起こる感情などは全く無視する傾向があるために、人の気持ちなどが理解できずに、周りから疎んじられてしまう場合も多くあります。

自分の中で、出来ないなりにやっていけばいいのだという感情が湧いてこないので、常に完璧を求めて苦しくなることもあるでしょう。その完璧も皆が求めるようなものであればまだ良いのですが、そうでない場合も多く、周りの人はとても理解出来ないことも多いです。

強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害の場合には、仕事なども頑張ってはいますが、大きく物事を見た時にズレていることも多いです。

それはそれで、自分のウィークポイントを理解していればいいのですが、それが理解出来ずに、どうして自分は評価されないのだと、世間、上司、会社や周囲に対して恨みを持っていることなどもあります。

相手の感情や要望に応えるというよりは、自分のやり方や自分のこだわりを通すほうが全てに優先されるべきなので、身近な人ともトラブルを起こしやすい性質を持っています。

 

 家庭より仕事優先の強迫性パーソナリティ障害

仕事に邁進することは何の問題もないはずですが、家族がいる場合には家族との時間を取ることも大切になってきます。仕事は効率も考えつつ、無駄なことを省きながら、目的を達成する必要が出てくるのですが、自分の理論や結果に拘り過ぎるが余り本来の目的が欠落し、またある部分が抜けている場合が出てきます。

仕事をする時には、仕事の中身よりもどれだけ長く仕事をしたかということに比重が行ってしまい、残された家族から見れば、家庭を顧みない人だったというような評価が下っている場合もあります。「仕事、仕事って毎日出掛けているけれど、本当のところはどうなの?」ということに繋がっているかも知れません。

そこに、家族に対する愛情が見えなければ、家族からの愛情も得られないことにもなります。子育ても子供に対して「すべき」が優先され、心や人生の楽しみを供給出来ない人がこの強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害の人に多くいます。

何かにつけて「勿体無い」「遊びよりやることがあるだろ」と原理原則が強過ぎ全く子供心理が理解出来ません。

 

 柔軟な発想が必要な強迫性パーソナリティ障害

強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害になっている場合には、自分の完璧主義などに気づいていない場合が殆んどです。自分では無意識の内に完璧を目指しているのかも知れませんが、一緒にいる人がそうであるとは限りません。

相手は相手のやり方があり、自分の意図するものでないことがある場合にも、強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害の人の場合にはそこが理解できないので、どうしてそんな細かいことをと思うような部分をしつこく指摘することもあります。

自分の考え方が頑固で凝り固まっていることに気づけるといいのですが、なかなか自分で考え方を客観視するのは難しいかもしれません。何故ならば自分としては普通であり当然と考えているからです。

自分がやっていることに対して、人からの意見や「それはちょっと・・・」というような忠告が多い場合には、一度自分の考え方を見直してみるのもいいでしょう。完璧主義なのであれば、少しいい加減さを持つのもいいでしょう。

同僚であっても、家族であっても、自分とは違う人間なのだということを意識して、他人を自分に合わせさせようとするのではなく、自分の意見を言いつつも、自分は人よりも細かいのだなという認識を持つのもいいでしょう。自分の大切な人生のためには変わらなければなりません。

 

 強迫性パーソナリティ障害の父を持つ子の悲劇

仕事に実直で完璧主義な父親が、子供にも同じようにそれを求めてしまうと、子供は常に落ち着かないような不安な気持ちになることも多くなります。父親と対峙すると常に何か文句を言われているという状況が続き、自己肯定感を高めていくことが難しくなる場合もあります。

完璧を目指す父親は、少しの甘えや怠けも妥協すること無く、子や家族に共感することも殆んど無いために、家族はつらい思いをすることになります。

家族の行楽の行事にも積極さはなく常に倹約を家族にも強いる事になり、喜びや楽しさや思い出よりも、将来何かあった時のために備えて無駄なことはしない主義の人が多いのが、強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害です。

仕事を優先させてしまい、配偶者が「この人にはとてもついては行けない」と心閉ざしてしまうこともあるでしょう。人に対してもこうあるべきだとか、何か間違いを起こした時に極端に攻めるような特徴がある場合には、強迫性人格障害の傾向があり、家族や身近な人は対策が必要となります。

 

 強迫性パーソナリティ障害の完璧性を脱却する

強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害の人が、自分のその特異な性質を認めることはまず有りませんが、もし完璧を目指すあまりに自暴自棄になったりイライラしたりするのは、自分の考え方が凝り固まっているためであると気付いたのであればそれは素晴らしいことです。そんな気持ちになられたのであれば善は急げです。

より柔軟に発想を変えられるように、自分の気持ちを整理し改善するようにカウンセラーと共に協議し思考パターンを変えて行きましょう。何かうっぷんが溜まっているのであればそれを吐き出すこともいいですし、家族との関係をもっと友好にしたいのであれば、自分の考え方を変えて、寛容になることも大切です。

家庭は職場ではないので、効率や合理性などは必要ありません。家庭は寛ぎの場であり少し位だらしがなくて良い場所なのです。強迫性人格障害の方にとって、一見無駄に思えるような時間が掛け替えのない時間であり、家族の愛情を育む大切な時間であることも多いのです。

自分の持つ完璧を追い求める性格が、周りに悪影響を及ぼしていないかということを今一度考え、家族や周りにいる人を大切に扱うことも必要になるでしょう。その考え方を変えたいというのであれば、聖心こころセラピーではカウンセリングや心理療法によってお手伝いをしています。

一人で悩んでおられる場合には、一度、カウンセリングにお越しいただき、自分の性格を見つめなおすこともいいでしょう。周囲に愛される友好な人間関係を築くことは可能です。そして強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害を持つ家族や配偶者などの対応策へのご相談も随時承っております。

 

 強迫性パーソナリティ障害の克服に向けて

「強迫性人格障害・強迫性パーソナリティ障害」の方が共通して抱いているのは「物事を完璧に達成しないと自分は誰にも愛されない」という無意識にある考え方です。そこから生まれる不安により、仕事だけでなく人間関係もリラックスして楽しむことができません。

また、柔軟性がないため現実に適応する力も低下し、心の苦しさがどんどん大きくなっていきます。これでは仕事もさることながら家庭の運営も困難となり家族に見限られてしまっては大変です。

名古屋聖心こころセラピーでは、物事を正しく認識する“考え方”を認知行動療法やコーチングにより構築することで、完璧主義からの脱却を図ります。また、長期に渡り抱き続けた強い不安感や、親との葛藤を解消し、安心感に満ちた心の状態へと誘導していきます。

名古屋で強迫性パーソナリティ障害の悩みや相談のカウンセリングは聖心こころセラピーへお越しください。強迫性パーソナリティ障害に精通するカウンセラーが問題の解決に向かうよう導かせていただきます。安心してお気軽にお申し込みください。

強迫性
パーソナリティ
障 害
テスト結果
カウンセリング 名古屋|聖心こころセラピー

このセルフテストの結果に関してはあくまでも個人の参考程度に留めていただくことをご承知置きください

 

 0~15%

大丈夫、問題ありません

特に問題はありません。仕事熱心である場合や責任をもって物事に取り組むことができる相手と考えられます。誰でもたまには自分の主張を聞いてほしい時もあるでしょう。強迫性パーソナリティ障害の特徴には該当しないため、健康的な相手だと思われます。

16~30%

少し注意が必要です

物事に集中しすぎて周りのことが見えなくなってしまったり、我流が正しいと強く主張し、周りもそうするように巻き込む相手であれば少し注意が必要かもしれません。軽度にその傾向があるけれど「たまに」「時々」程度であれば様子見程度で良いと思われますが、相手に合わせ過ぎてしまうと、その完璧主義に拍車がかかる恐れがあるので、相手にその旨をそれとなく伝えると良いでしょう。

31~50%

解決に向け対策が必要です

中度に頑固者で完璧主義傾向、強迫性パーソナリティ傾向にあると思われます。このパーセンテージの方は、こだわりが強い人、揺るぎない自分を持っている人、完璧を極めようとする人といった一見良いイメージで表すこともできますが、社会生活や家庭内では少々浮いている存在になっていることが多くあります。結果を求めすぎて、周りの声も取り入れずに自分の方法が最良であると主張していることはないでしょうか。

強迫性パーソナリティ障害とは言えないまでも健全な家庭や夫婦関係、職場や友人との対人関係に問題が無いわけではありません。そのまま放置せず当セラピーのカウンセリングにご相談ください。

まずは、当セラピーの悩みの選択画面などにある「強迫性パーソナリティ障害」のページをよくお読みいただくことで理解が深まります。

強迫性パーソナリティ障害が心配な方は当セラピーのカウンセリングをご検討ください。カウンセリングを受けていただくことにより、夫婦関係や人間関係の見直しを行い、身に付いた思考パターンに変化を促し、家族や職場の人に愛される信頼の厚い人となるよう目指しましょう。

51~100%

大きく問題があります

この数値に属する人は必ずしも強迫性パーソナリティ障害と断定できるものでもありませんが、傾向は強くあるでしょう。

このゾーンの人と職場の上司・同僚・部下、夫婦や親子など人生を共にするには苦痛を伴います。白か黒かの両極端な思考により、周囲との協調性や共感性に欠け、頑固者の度を越してまるでワンマンに完璧を求めることが特徴として挙げられます。

強迫性パーソナリティ障害は、規律やルールがすべてであり、感情や努力よりも結果を求めます。完璧であるべきだと強く自分を律し、時には周囲にも完璧を求めるため、殺伐とした空気感が漂います。

しかし、本人は完璧主義傾向であることに気づいていない場合が多くあります。なぜなら、彼らにとっては細かいこともどこまでも極めようとすることも当たり前だからです。自分の物差しがすべてであり、むしろその物差しとは異なる周囲がおかしいと思う傾向にあります。

そして、原理原則に従い、完璧であることは、幼少期より身に付けた考え方である場合がほとんどです。親からのプレッシャーに応えるべくして身に付けた思考とも言えるでしょう。仕事中毒のように家族のこと関係なしに働き、妻または夫はこうあるべきと主張し、子供の教育方針においてもまるで譲らないようであれば、「この人とはやっていけない」「夫婦や家族とは何だろう」と思い悩んでしまうでしょう。

より良い人生を望むのであれば対処を考えることが必要と思われます。今後の夫婦関係、親子関係、人間関係において強迫性パーソナリティ障害は弊害をもたらします。まずはあなたがカウンセリングにお越しいただき、カウンセラーに相談することから始めてみてはいかがでしょうか。すべてに従っていては完璧主義による要求は増し、穏やかとは無縁の関係が築かれていきます。一緒に対応について考えていきましょう。

名古屋での強迫性パーソナリティ障害のカウンセリングは聖心こころセラピーへ