今ある苦悩の根本を紐解き思考の癖を修正し問題を解決・克服するためのカウンセリング
< Contents >
□ 仕事依存症に陥れば本当に大切なものを失う
□ 仕事依存症の夫を見る家族の視点
□ 女性にも多い仕事依存症
□ 仕事依存症の家族問題
□ 仕事依存症の夫婦問題
□ 仕事依存症の親子問題
□ 仕事依存症の人は実は仕事の効率が悪い
□ 仕事依存症に陥る人の心理
□ 上司の評価を気にする仕事依存症
□ 妻から逃れるために職場に居続ける仕事依存症
□ 夢も楽しみも無いまま仕事に没頭する仕事依存症
□ 人に頼まれると断れない仕事依存症
□ 仕事で自分の存在意義を見出す仕事依存症
□ ブラック企業に操られるがままの仕事依存症
□ 自己評価が低く上司に怒鳴られ続ける仕事依存症
□ 石の上にも三年と厳格な精神の仕事依存症
□ 大切な物を失う恐れの強い仕事依存症からの克服
仕 事 依 存 症 実際に通われた方の感想文を掲載しています |
▶ 通われた方の感想
週一回のペースで9回通った 仕事だけが生きがいに感じていました。入社してからこれまで朝から晩までしっかり働く、何も間違っていないと思っていました。正直家に帰れば妻と娘から白い目で見られ肩身が狭く、職場に行けばそれなりに役職も与えられて後輩もでき、お金も稼ぐことができるので仕事にのめり込んでいました。もともと何か頼まれれば断れない性格で、本業以外の仕事もあったけれど嫌な顔せず引き受けていました。ある日妻から「あなた、仕事ばかりで正直異常よ」と言われて連れてこられた聖心こころセラピー。身体は健康、ストレスチェックも問題ないのに何故?との思いが強かったが、家族の思いや自分の人生を考えると何のために働いているのか不明瞭なことが分かりました。妻も子どももいるのに家族と過ごすことはほとんどなく、自分の時間など皆無、常に仕事ばかりでライフワークバランスがガタガタであることに痛感しました。妻と子どもには本当に悪いことをしてきたなぁと反省。遅くなってしまったけれど父親らしいことをしたいなと、家族や自分の人生を目一杯楽しむための仕事として今では考えるようにしています。 |
カウンセリング事例を掲載しています |
▶ カウンセリング事例 偏頭痛や肩こり、日々のやるせない気持ちがお悩みで相談にみえたA子さん。話を聴けばほとんど休みなく働き通しているとのこと。睡眠も十分に取れていないことも分かり、何故そこまでして働くのか聴くと「頑張れば頑張っただけ認めてもらえるから」。A子さんは子どもの頃から“これから女も働く時代。男なんかに負けるな”と言われ続け、親や先生に認めてもらいたい一心で今日まできました。A子さんにとって頑張ることは当たり前だったようですが、A子さんの身体は正直で偏頭痛や肩こりとしてSOSを発していたのでしょう。心理状態も承認欲求が過剰になりすぎ、何をしても満たされないやるせなさが押し寄せていたように思います。何のために働いているのか聴いたところ「?」。A子さんは認められるために身を粉にして働いている仕事依存症であることが分かりました。A子さんには、プライベートを充実させ、人生を楽しむために仕事をすること、もっと気楽に柔らかく楽しんでも大丈夫であることを伝えていきました。最近は中学以来のバレーを始めたそうで、汗を流して仲間との交流を楽しんでいるようです。 |
もしかしたら仕事依存症?
最終的には結果が重要である
周囲の期待にはやはり応えたい
親は真面目で厳格な人であった
最近は趣味に興じる時間がない
人に心配や迷惑は掛けたくない
◀ セルフチェックで3つ以上該当 ◀ する場合には詳しいテストを左 ◀ のSTARTから始めてください |
●診断テストを実施して頂くことであなたの気になる問題や悩みの深度をパーセンテージにより軽度~重度のレベルを知ることができます
名古屋にある仕事依存症に精通している
カウンセリングは当相談室へ
仕事依存症 関連性のあるものをピックアップしました
依存症 | 依 存 性 パーソナリティ障害 |
仕事依存症に陥れば本当に大切なものを失う
仕事以外にも興味を持って…。仕事依存症
仕事に邁進することは一見良いことのように見えますが、家庭を顧みないほど仕事に没頭してしまうことは、家族とのコミュニケーションが取れなくなり、家庭がギクシャクする場合も出てきます。
● 家族との団らんや語らいは保てていますか?
● 毎日遅くまで残業が当たり前になっていませんか?
● 休日、趣味に高じたり、余暇を楽しめていますか?
● 仕事の為に家族があるような状態になっていませんか?
最近では多くのビジネスパーソンが働き過ぎてしまう傾向にあります。家族を顧みず仕事に没頭する姿が当たり前の日本社会は、正に仕事依存症を奨励しているかのようです。
夜更け迄働き、プロジェクトで自分を極限まで追い込み、常にプレッシャーの重圧を感じているのにも関わらず、それ自体が当然であるような感覚さえ覚えてしまう方もおられます。
仕事依存症の特徴としては、会社で遅くまで残業、家に仕事を持ち帰る、或いは仕事以外する事が無い、仕事を他の人に任せる事が出来ない、常に働いていないと「むしろ不安」「仕事をしないと」などの強迫観念に囚われている場合を指します。
しかし、自分では自覚の無い場合も多く「仕事を好きでやっている」と思い込み、気づかないうちに「仕事依存症(ワーカホリック)」に陥っているかもしれません。もはやこの状態は仕事中毒とも言えるでしょう。
本人は長時間労働を当然とか当たり前のことと感じているが、周りの人からは「仕事のし過ぎ」と言われたり、「趣味を持ったほうがいい」などの忠告を受ける場合、仕事好きと仕事依存症(仕事中毒)との違いに見分けが付きにくいのも事実です。この2つの違いは以下の点です。
【仕事好きな人】
仕事に対して前向きで、自己成長を目指し仕事を取り組むことが出来、尚且つ余暇をしっかり楽しむ人。仕事も余暇もエネルギッシュ。
【仕事依存症の人】
生活の多くを犠牲にして仕事に打ち込み、プレッシャーや結果の恐怖に支配され精神的なゆとりがない。また、仕事を義務として楽しむことが出来ずまた休日をも楽しめない人。常に疲れている。
仕事依存症の夫をみる家族の視点
自分のパートナーが明らかに仕事中毒だと分かっていても、本人は否定することが多くあります。このままだと身体を壊してしまう、たまには休んだほうがいい、という的確なアドバイスさえも依存症の本人にとっては受け入れることが難しいのです。
「家族のために働いている」「仕事だから仕方ない」と口癖のようになり、働き詰めた結果、常に疲れきってしまい、家庭の中でも有意義とは程遠い生活を送ることになります。家族不和、夫婦不和に繋がり、仕事中毒症、仕事依存症を 指摘しても耳を貸さないのでホトホト呆れ、労働時間短縮の要望を言わなくなってしまうことが多いようです。
女性にも多い仕事依存症
女性も男性並みに働くようになった現代、自ら仕事に依存していることに気がつかない方も多いかと思われます。しかし仕事に熱中し過ぎ、依存状態になると心身に問題が生じる危険があります。
心身を休めようと定時で帰宅してもうっすらと罪悪感を感じてしまったり、妙に落ち着かずイライラしてリラックスが出来ず逆にストレスとなる症状が出たりすることさえあります。その不安から休みの日でさえ仕事を家に持ち帰り「安心感」を得ようとします。
こういった仕事への依存度が増していくと、慢性疲労からうつ状態に陥ってしまったり、自律神経を崩してしまったりと、健康を害してしまいます。女性の場合は、偏頭痛、首や肩のコリ、生理不順や冷え性などの症状が現れることが多くあります。最悪の場合、仕事依存症は過労死を引き起こすなど、深刻な要因にもなりかねないのです。
母子家庭では、子供の為にとの思いで懸命に働く母親を子供が心配をし辛い思いをしているケースが増えています。
仕事依存症の家族問題
仕事依存症の方は、知らず知らずのうちに自分自身だけでなく、家族や周りにも心配や程度により迷惑をかけていることも見過ごせません。残業が多く自宅で過ごす時間が少ないために、家族との対話の時間が減ってしまい、夫婦関係や親子関係を悪化させてしまうことは仕事依存症の方には大変に多い事例です。
休日など自宅で過ごせる時でさえも、普段から家族とのコミュニケーション不足がたたり疎外感・孤立感を感じて居心地が悪く、余計に仕事に逃げてしまいます。
仕事依存症の夫婦問題
夫婦間の会話がなくなることで、不和が起こり易くなります。もちろん、夫が仕事熱心なことは妻としてはありがたい事ですが、度を越して私生活や家庭をないがしろにされてはパートナーとして悲しくなるのは当然です。夫にかまってもらいたいが為に、その不満を相手にぶつけ、余計に夫も妻に心を閉ざしてしまうのです。その結果、妻は、
「私は何のために結婚をしたのか?」
「私は家政婦なの?」
「この生活が永遠と続くと思うと。。」
などと考えるようになり、離婚に発展してしまうケースも少なくありません。さらに父親が不在の為、母親と子供の結びつきがより一層強くなり、母子家庭のような環境が生み出されることもあります。自分の居場所を失ってしまった父親は、家族とのギクシャクした関係から逃れるため「仕事をしていた方がマシだ」と考えてしまいます。
仕事依存症の親子問題
そんな状態で子供は父親にどんなイメージを持つのでしょうか。本来、尊敬できて家族を護ってくれるべき存在の父親が、こどもにとっては「夜遅く帰ってくる同居人」「何を考えているかわからない人」になってしまいます。
仕事に没頭する父をみて、子供は「大人になることは大変なことなんだ。大人になんてなりたくない」と将来への希望や夢を失ってしまうかも知れません。
仕事依存症の人は実は仕事の効率が悪い
仕事依存症・仕事中毒症に陥っている方は、生産性や利益を上げるということには注目しておらず、時間だけを費やす傾向があります。毎日同じことを繰り返していると、人間の脳は作業効率が悪くなり、疲れやすくなります。つまり、仕事以外の時間を作り余暇を充実させるほうが、体力的・精神的に余裕ができ、効率よく仕事ができるのです。
フランス人の仕事をする理由は、1ケ月以上の長期バカンスを取る為である。このような発想は見習うべき精神構造だと私は思うのですがどうでしょうか?
仕事依存症に陥る人の心理
確かに仕事というのは、頑張って結果が出れば出るほど満足感や達成感が得られるため、人生を充実させる大切な役割をもっています。しかし、中毒になるほど仕事をしてしまうのは実は次のような思い込みがあると考えられます。
「同僚に追い越されるのではないか」
「仕事で自分は上司や世間に認められるんだ」
「このプロジェクトを失敗する訳にはいかない」
「人より多く働いていないと、怠けているように見られてしまう」
こういった「不安」や「恐怖」や「追い込み」により、仕事を楽しむということや自己実現、達成感よりも、デメリットを防ぐ為や認められる為に必死に働きます。私生活の多くを犠牲にしてまでも仕事に没頭してしまう結果、
「一体自分は何の為に生きているのだろう」
「仕事無しでは何をすればいいのか解らない」
「仕事を無くしたら自分の存在自体が消えてしまう」
「急に休暇をもらっても何をすればいいのか解らない」
仕事以外、何も無い、何も残らないという結論となります。
上司の評価を気にする仕事依存症
仕事をする上では、自分の仕事をどれだけこなすかの基準や評価を自分の中に持つこと、即ち自分主体で仕事を行うことが必要になりますが、上司などの意向を気にしてしまう他人主体では、結果必要以上に無理をしている場合があります。
明らかに無理な仕事量と分かっていても、上司からの悪い評価がつくことを恐れ請け負っている場合があります。自分主体で行動が起こせないので、常に他人の評価に怯えながら仕事をするので精神的にも肉体的にも酷く疲弊してしまいます。労働に対して自分基準を持つことが必要です。
妻から逃れるために職場に居続ける仕事依存症
奥さんから金銭的な不満やもっと稼いでくるように言われたり、家にいると邪魔なのよ。と虐げられることを恐れて、仕方なく職場に行き時間を過ごしている方も少なからずいます。仕事そのものに熱意があると言うよりも、何かから逃げるような形で仕事に依存しているところが問題です。
婿養子に近い形で奥さんの家族と一緒に住んでいる場合などにも居心地の悪さを感じてその場に居られなくなり、時間を費やす手段として仕事を選んでいる場合もあります。奥さん的には「夫は元気で留守がいい」の様に夫には仕事に行ってもらっている方が居なくてて丁度いい。
と思っているケースもあり、家族との在り方、夫婦の在り方などの根本を一度見直す必要があります。「自分が倒れて死んでも保険金が入るから死ぬのを待つだけです」と自虐ネタを言う人も居るほど、夫は疲れている場合もあります。
夢も楽しみも無いまま仕事に没頭する仕事依存症
仕事は真面目にこなす性格の場合でも、趣味や自分の楽しみなどが見つからず、空いた時間を持て余してマイ仕事に時間を費やす人もいます。仕事が楽しみであればいいのですが、ただ漠然と仕事をこなしている場合も多く、人生に楽しみが見い出せない場合などがあります。
趣味を持ったり、どこかに出かけたり、気の合う人と交流したりと生活にメリハリがつくといいのですが、そういった意欲が余り湧かない人も現実にいます。仕事になればある一定の仕事をこなすのですが、他にすることがないので、仕事に没頭するというタイプです。
それでは収容所の労働者に近い精神状態では無いでしょうか?ただ生き延びるためだけの労働では無いはずです。一生懸命仕事をするのは〇〇〇〇がしたいからだ!とハッキリと言える生き方が必要です。
人に頼まれると断れない仕事依存症
残業など忙しい時などに「ちょっとこれをお願いしたいのだけど・・・。」と言われると、帰りたくても、「分かりましたやっておきます」と返事をするなど頼まれると断れないタイプの人もいます。
人それぞれプライベートも仕事も大切にするべきなので、用事があれば理由を説明して帰ることも必要なのですが、誰かとの大切な約束があった場合でも、仕事を優先させることがあります。
結果、仕事だけをしているような毎日になってしまい、大切な人との関係も発展せずに、相手の信頼を勝ち取ることも出来ず恋愛も終わってしまう場合などがあります。自分でこなせる分の仕事量であれば良いのですが、抱えきれない程の仕事を引き受けてしまうこともあり、仕事が終わらないず慢性疲労のスパイラルに入っていきます。
仕事で自分の存在意義を見出す仕事依存症
仕事で頑張っているお父さんは家族からの評価も高くなると考え仕事に没頭する人もいます。また共働きで夫婦揃って仕事依存症になっている家庭では、子供を祖父母に預けたり保育園に任せっきりでほったらかしの場合があり、子の生育に悪い影響が出ます。
子育てをする時には親の都合ばかりでなく自分たちの手で子育てをし、子供の行動や成長に興味を持ち、いつも話しかけて家族団欒な一緒に楽しい時間を過ごすことが大切になります。
ところが仕事依存症に陥っている場合にはと、子供の大事な行事をすっぽかして仕事をしていたり、仕事に没頭するあまりに子供のことを忘れていたということもあります。子供は寂しい思いをすることも多くなり、それが成育過程において悪影響を及ぼすことになります。
仕事依存では無く、通常の「仕事が好きな人」の場合には、仕事は効率を考えて適当なところで切り上げて、自分の時間や家族との時間をとても大切にしますが、仕事依存の場合にはそんな当たり前のことも出来なくなります。
ブラック企業に操られるがままの仕事依存症
転職するのには大変な勇気がいることは事実なのですが、自分の能力を自分自身で正当に判断出来ないために、また人間関係が壊れてしまうことなどを恐れて、ブラック企業であっても辞められないという場合もあります。
過酷な仕事量に追われつつ、休む暇もなく、休めば自己管理がなっていないからだと叱責され、身体を壊すまで辞めずに働いてしまう場合もあります。きちんと休んで、気力を充電することも必要なのですが、それに気づかない人も多いです。
また、会社で理不尽なパワハラやセクハラを受けている場合にも転職を戸惑ってしまうケースもあります。自分の能力に自信を持ち、その環境から脱却する気持ちを持って欲しいのですが、自分のことを客観的に判断できずに、過小評価している場合にも、ブラック企業の環境に甘んじている場合もあります。
自己評価が低く上司に怒鳴られ続ける仕事依存症
上司が怒鳴っている場合においては、ただ単に機嫌が悪いだけの時もありますし、到底達成できない理不尽な無理難題を押し付けている時もあります。しかし自己評価が低い人は上司の怒りを自分の能力不足と思ってしまい心身に相当な負担がかかっているにもかかわらず無理な仕事を続けてしまう場合もあります。
明らかに、会社側に問題があるにも拘らず、さも本人に問題があるように言うこと自体が問題です。それは、その人の責任ではなく、別の問題がある場合もあるでしょう。それが理解出来ずに、理解しようともせずに、自分に無理をし仕事をし続け疲弊してしまい心身共に病んでいく場合もあります。
この様に自分を守れない様では自分のみならず大切な家族が大変に困窮する結果も考えられます。自分自身の思考パターンをこの際健全なものへと変化させるためにカウンセリングをお勧めします。
石の上にも三年と厳格な精神の仕事依存症
自分を取り巻く環境においてそれがどんな過酷なものであっても、慣れれば何とかなると思い、3年は頑張ろうとする人もいます。しかし、その環境はかなり過酷なもので側から見れば、「少し休めばいいのに」「ちょっと転職も考えてみたら?」と思われる程である場合もあります。
仕事量が人員に対して多過ぎても、決まった人数でこなすというような制約があるために、一人当たりの仕事量が増え、それをこなし切れずに仕事依存や抑うつ感などが出てくる場合もあります。石の上にも三年とは言いますが、何も職業で我慢大会をしなくても良いと思います。
年月の長さではなく、自分の人生にとって有意義な役割を果たしてくれる職業であることが大切です。子供がお父さんを見て、仕事は凄く苦しいものだ、と認識すれば子への将来にも悪影響です。たまには夕焼けを見ながら家に帰り、飛びついて迎えてくれる我が子を抱き上げる余裕を求めて直ぐに対策を立てて下さい。
大切な物を失う恐れの強い仕事依存症からの克服
「何の為に働いているのか?」答えは人それぞれでしょう。仕事依存症を克服するには、まず自分の現在のライフスタイルを客観視し、深く現状認識をする事から始まります。自分の人生の目標や意味をもう一度考え方向転換の舵を大きく切りましょう。
名古屋聖心こころセラピーのカウンセリングによって、こびり付いた幸福感を阻害する考え方から脱却し、「仕事本位の人生から自分本位の人生へ」仕事とプライベートのバランスがより良い状態になるよう、考え方の軌道修正を実現しましょう。その方法は心得ております。
「人生は楽しむものです、その為に仕事でそれを支えましょう」
名古屋で仕事依存症の悩みや相談のカウンセリングは聖心こころセラピーへお越しください。仕事依存症に精通するカウンセラーが問題の解決に向かうよう導かせていただきます。安心してお気軽にお申し込みください。
仕事依存症
テスト結果
このセルフテストの結果に関してはあくまでも個人の参考程度に留めていただくことをご承知置きください
0~19%
大丈夫、問題ありません
0%に近い一桁であれば優等生です。20%近い数字であっても特に問題は無いと思います。法に抵触しない公営ギャンブルを理性的に楽しめる範囲だと思いますし、問題は生じてはいないでしょう。
20~29%
少し注意が必要です
少し家庭生活や人生を送る上で少し心配な数字かも知れません。責任ある仕事も結構ですが何事もバランスが大切です。家庭や人生そのものを豊かに楽しく過ごすための仕事であることを今一度思い起こしましょう。時には身近な人に相談することもお勧めします。場合によっては早目のカウンセリングもとても有効な手段と思われます。
30~49%
解決に向け対策が必要です
特に40%台であれば危険水域です。仕事中毒症ワーカホリックに近づいているかもしれません。油断していると急激な体調不良や憂鬱な状態に陥る場合もあります。
本来であれば楽しい人生や生活を実行するためには糧も必要なので、ひと稼ぎするのが仕事であるにもかかわらず、私生活まで犠牲になってはいませんか?帰宅後も休日でも考えているのは仕事の事ばかり、始業前の朝一番に出社するなど仕事のことが頭から離れることがない場合には仕事依存症に近づいていると言えるでしょう。
そうならないためにも、まずは当セラピーの悩みの選択画面にある「仕事依存症」をよく読んでいただき、理解を深めてください。仕事依存症が心配な方は早めに当セラピーのカウンセリングを受けるなどして適切な対処が必要だと思います。これ以上仕事依存症のレベルを上げてはいけません。
もしそうなってしまえばあなたの努力は報われること無く家族や大切な人の信用や信頼を失いかねません。
50~100%
大きく問題があります
速やかにカウンセリングへ行くレベルです。特にテストの数値が70%を超えているようであれば仕事依存症を通り越してワーカホリック「仕事中毒症」の可能性も大です。そしてこのレベルであれば心的健康は保たれてはいないはずであり、今現在においても夫婦関係や家族などの関係に様々な支障や問題が生じていると思われます。
早朝出勤、残業や休日出勤は当たり前、仕事のことが常に頭の中にあり仕事をしていないと不安であったり、仕事をしていないと気が済まない、家族のことよりも仕事のことが気になり、パートナーや家族が今どのような状況なのか何も知らないなど、仕事中心の生活を送られていることかと思います。
「分かってはいるが、どうしても仕事のことが気になって」と仕事に対しての強迫観念が既に定着している可能性もあります。もしそうであれば本来のあるべき考え方に立ち戻る必要もあると思います。
当セラピーの「仕事依存症」をよく読んで頂くとともに、エビデンス(根拠あるものにより実証された証拠)に基づいたカウンセリングやコーチングなどで効果が期待できます。聖心こころセラピーでカウンセリングや認知行動療法などの心理療法を交え、今ある問題を早期に解決し人生を楽しむ心を回復させましょう。
真面目であり責任感が強いなどキチンとした人が仕事依存症に陥りやすい特徴があり、当セラピーなどで今までの仕事に対する概念を見直すなどの意識改革への取り組みが必須です。
名古屋での仕事依存症の
カウンセリングは聖心こころセラピーへ
ホームページ に戻る |
名古屋での仕事依存症のご相談なら
聖心こころセラピーのカウンセリングへ