トラウマ

今ある悩み・苦しみの思考を修正し 問題を解決・克服するためのカウンセリング

 
トラウマ・心的外傷    「心の傷」それをひとつとして持たない人は皆無でしょう。通常その「心の傷」は時間の経過と共に次第に和らぎ薄らいでいくものであるが「トラウマ」化した恐怖体験は何年経過すれど残像に苦しみ、人生を前に進むことを阻害する

 < Contents >

名古屋でのトラウマ・心的外傷のご相談なら
聖心こころセラピーのカウンセリングへ

セラピールーム セラピールーム
初回カウンセリング進め方 カウンセリングプロセス 各種心理テスト
予約について 予約カレンダー空き状況 ご予約
Q&A カウンセリングデータ カウンセリング料金

アクセス・マップ

     
 トラウマ 関連性のあるページをピックアップしました
PTSD パニック障害
不安障害 恐怖症性不安障害

名古屋にあるトラウマ・心的外傷に精通している
カウンセリングは当相談室へ

 

 トラウマの正式症状名は「心的外傷」

トラウマは何か自分にとって抱えきれないほどの身体的・精神的な外傷を抱えている場合に起こる記憶です。思い出したくなくても思い出されてしまい、無意識にまたその状況になることを避けることもあります。精神医学的にはトラウマのことを「心的外傷」と呼びます。

いわゆるトラウマとは「過去の体験によるこころの傷」ということになります。

最近では「トラウマ」の例を比較的身近な体験で捉える事が多いようですが、本来、トラウマの典型的な原因としては「虐待」「強姦」「戦争」「犯罪」「事故」「火災」等の悲惨な出来事や、水害・地震・火山等の大きな「自然災害」による体験などが挙げられます。

私たちは日々、生活の中で様々な刺激や衝撃、ストレスを感じながら生きています。しかし、適度なストレスは本人がより良い方向に向かう原動力ともなる場合も多く、ある程度の大きなストレスであったとしても、心身が健全であれば徐々に忘れていったり、やり過ごしていけるようになり解消してしまう事も多いはずです。

ところが、余りにも大きなストレスを受けた場合には、本人の持つ対処能力では処理で出来なくなる場合があります。人は自分の対処能力を大きく超えた脅威(例えば震災、天災、身内の不幸等)を目の当たりにすると、自分自身に対して「大きな無力感」「虚無感」を感じます。

この感情が、余りに大き過ぎ、理性ではとても整理できないようなものであれば「心的外傷(トラウマ)」となり潜在意識の中に棲みついてしまいます。これは、事件が起きた直後にトラウマになるとは限らず、数週間~数年後に悪夢やフラッシュバックという形で突然事件の記憶が蘇り、その記憶がトラウマとなってしまうこともあります。

そして、トラウマとなった出来事が起きてからかなりの時間や年数が経過したとしても、心身への影響が無意識下に残っている為に、日常生活において回避的になったり、災害時のフラッシュバック等から情緒不安定になったりと様々な問題が引き起こされます。

このようにトラウマによって精神に変調を来すこと、その症状を心的外傷後ストレス障害(PTSD)といいます。

人は生きていく上では、ある程度の「現状が続いていく」という安心感を抱いています。しかし、震災、虐待、戦争等を体験すると、その考えが打ち破られ、生きていく上での安心感を喪失してしまい、常に心が張り詰めた状態になってしまいます。

 

 トラウマにもいろいろある「4つの分類」

トラウマとなった出来事を「外傷体験」、外傷体験に関する出来事を「外傷記憶」と言い、外傷体験の種類により心的外傷は下記の4つに分類することが出来ます。

事故、怪我等による「身体的外傷」

中傷、罵倒等による「言語的外傷」

性的虐待等による「性的外傷」

震災、身内の不幸等の「その他の外傷」

また、外傷体験といっても一度の大きな出来事のみとは限りません。例えばいじめや様々な形の虐待等が、長期間に幾つもの小さな傷をジワジワと心に刻んでいき、成人してから多様な症状を引き起こす事が発見されるようになりました。

この長期間に渡るトラウマになる出来事に対して「複雑性トラウマ」「複合性トラウマ」という概念が提唱されています。

 

 人からは心の傷によるトラウマは見えない

心的外傷は「こころの傷」ですので、例え同じ出来事を経験したとしても全ての人が心的外傷を負う訳ではありません。こころの持ちようにより、出来事の受け取り方、対処の仕方が違うからです。

故に、本人が心的外傷を訴えた時に「そんなこと誰にだってよくあるよ」「考え過ぎだよ」と言って真摯に受け取られない場合もよくあります。場合によっては「それはお前に根性が無いからだ」等と言われることもあるかも知れません。

訴えた側は勇気を出して訴えた自身のこころを否定されるのですから、更に傷つくことになります。これを「外傷体験の二次被害」と言います。二次被害は心的外傷に対する理解不足から起こるものです。

 

 トラウマは無意識に追いやられた記憶

外傷体験というのは、自分のこころでは対処し切れなかった出来事です。処理がうまく出来なくても、脳は自分のこころを守る為にその記憶を無理に意識の外に追いやろうとします。

そうすることで、外傷体験が無意識に溜めこまれ、制御できないまま、フトした瞬間にフラッシュバックを起こしたり、特定の出来事に対して過剰な反応を起こさせたりします。

無意識に追いやられた外傷記憶が、震災、事故等、トラウマの原因をはっきりと自覚しやすいものである場合はまだ良いのですが、虐待、いじめ等、原因をはっきりと自覚し辛い体験も存在し、その場合状況は少々複雑になります。

外傷体験が何か自覚できないと、無意識に蓄積されたトラウマによって起こるPTSDの症状に対し、自分に問題があるのではないのか?と考えてしまいます。また、外傷体験をトラウマとして捉えられていない場合、大抵トラウマとなる体験を招いたのは自分の責任だと思い込んでしまいます。

本来、外傷体験は、(ある程度本人にも原因の一部があったにせよ)トラウマとなるような体験を起こした相手(例えば、親が子に対して言葉の暴力を浴びせた等)に問題があります。

しかし、外傷体験をトラウマとして捉えられていないと、本人はトラウマとなる出来事を起こした相手から離れる必要性を感じず、何とかして自分の問題点を改善して、相手に受け入れられれば辛い体験をしなくなると考えます。そうして、相手に受け入れられようと更に様々な感情、記憶を無意識に押し込んでいきます。

これが悪化すれば、自己嫌悪感を自分に抱くようになってしまいます。

また、溜めこんできた感情や記憶が一度に噴出し、突然過激な行動をとってしまったり、自身の子どもや周囲の人に対して自分が受けたのと同じ仕打ちを無意識のうちにしてしまう負の連鎖に陥りやすくなります。

 

 フラッシュバックはトラウマの特徴である

トラウマを抱えていると、思い出したくない場合であっても何かをきっかけにしてそのことが思い出されてしまい、非常に嫌な気分になることや、精神的に落ち着かなくなることもあります。

誰にも話せず自分ひとりで悩みつつジッと我慢している場合もありますし、気持ちが直ぐに不安定になり、誰かにそのことを何度も繰り返し話してしまうこともあります。

また、その出来事が起こった場所や環境などを無意識にまた意識的に避けることや、またその災難が再び起こるのではないかと、怯えてしまい日々の行動が消極的になる可能性もあります。トラウマを克服して毎日平穏に過ごせるように努力していくことは可能です。

心理療法の中ではトラウマの起こる事柄にも少しずつ接することにより、トラウマを克服していく方法もあります。

 

 大切な人を亡くしトラウマに繋がる場合も

人は自分の力が及ばないと感じた出来事に対して無力感を感じ、元気を失くすことがあります。そうしたストレスは時間の経過とともに改善していくケースもありますが、相当に大きなショックを受けた場合であればなかなか思うように元気を取り戻すことが出来ません。

また自分では自覚がないのに、無力感に苛まれることや、虚無感を感じる場合などもあります。その場合には、過去における出来事がトラウマとなり、自分自身が穏やかに過ごすことの弊害になっている場合もあります。自分の辛い気持ちなどは、誰かに聞いてもらうこともいいでしょう。

一人で抱え込んでいては、その記憶が何度も蘇りつらく感じてしまうこともあります。そのような気持ちを外に吐き出すことでも少し楽になれます。何か大きなショックを感じれば、暫くは、誰しもそのストレスを思い出し嫌な気分になりますが、通常は日に日に段々と収まってきて、思い出すことも無くなってきます。

しかし何度も繰り返しその体験をしているようなショックを受けた気持ちになり、つらい日々が続く場合は、カウンセリングなどで心の収め方や処理の仕方、忘却への手順、受け止め方などを整えることによりトラウマから解放されて元気に過ごす日を取り戻すことは可能です。

 

 不慮の事故でトラウマが定着することも

本人に非がなくても問題が起こるケースもありますので、本人が自分を責める必要はありません。しかし、自分にも非があったのではないかと考えてしまうことや、人からそのように非難されることでも心の傷は深まっていきます。そして、もうそんな思いをしたくないからと、様々なことに消極的になり過ぎてしまうこともあります。

そのような経験が、プラスに働き自分の身を守るための行動に繋がるケースもありますが、毎日を心配しながら、オドオドと暮らすのはつらいことです。そのような時には、誰かに話すことや、カウンセリングなどに出向き、自分の心を整理することもいいでしょう。

起こってしまったことは仕方のないことで、その後をどう過ごしていくのかが一番大切です。気持ちを少しでも穏やかに出来るようにカウンセリングではお手伝いをします。

 

 家族からの暴言で起こる複雑性トラウマ

何もない状態であるにも拘らず、無気力感が続くケースなどには、家族や友人などの近しい人からの悪口や暴言などが慢性的に行われてきたことによる「複雑性トラウマ」を発症しているケースもあります。

悪口や陰口を言われることなどはつらい経験の一つですが、助言というよりも半分いじめに近い不合理なことを言われたりすることで、精神が傷つくケースなどもあります。もちろん、親としては良かれと思って言っているケースもありますが、その中の発言などが子供の心を傷つけているケースもあります。

女の子であれば、容姿やスタイルに関することや、学業のことであれば、努力してもいつも認めてもらえなかったなどの場合もあります。両親から褒められたり、認めてもらったりする経験が少ないことで、自分を肯定する力が身につかずに、なにか抑うつ感を抱えて毎日を過ごしている場合があります。

そういった場合には、自分を認めてあげられるように自分の心持を変えていくことが必要になってきます。人からの信頼を得られて、毎日を穏やかに過ごしていくために、必要なものを考えていきましょう。

 

 トラウマを「心が弱いからだ」という中傷も

トラウマになるような出来事を受けた場合に、トラウマになる人と、ある一定の期間をもって回復していく人がいます。そんな中では、トラウマに囚われている人は心の弱い人という認識も一定数あります。しかし、人によって物事に対する感じ方や捉え方は違いますので、同じ状況であっても、トラウマになる場合と、ならない場合もあります。

トラウマになってしまったことを精神が弱いと考えるのではなく、その状況を変えていくためにはどうすると良いのかと脱出口を考えるといいでしょう。事故や災害などがトラウマになっている場合には、またその災害に遭わないためにも自分なりに行動を起こすことも必要です。

つらさなどは続くこともありますが、外に出て積極的に行動を起こすことも大切になってきます。もちろん、無理をする必要はありません。つらいのであれば、休んでエネルギーを貯めることも大事なことです。

 

 トラウマを恐れず正面から向き合ってみる

トラウマは思い出したくない記憶の一つでもありますので、できれば触れたくない心の傷でもあります。しかし、トラウマを克服するためには、自分のトラウマがどんなことであるかを自分でよく知ることも必要になります。

このトラウマの根源的なものをしっかりと見極め把握することで、なにが問題であるのかなどを認知することができ、その原因が身近にある場合には、それを避けることも必要となります。両親からの暴言や蔑みの言葉などが原因である場合には、両親と距離を取ることも必要になってきます。

自分の心を守るために、トラウマの原因となるものを取り除けるようになれば、自分の心の中にも変化が起こってくるでしょう。自分の中にあるモヤモヤした感情を整理して、トラウマの原因となる出来事を昇華していくことを目指しましょう。

 

 トラウマに立ち向かい自分の成長へと繋げる

トラウマは思い出したくないと思いつつも、どこかでフト思い出されてしまうつらい記憶です。その記憶を忘れていくためにも、トラウマを昇華することが必要になります。トラウマになっているからと避けることで、更に自分に対して自信が持てなくなり、その状況を避けることで前に進めないことになります。

トラウマになっている出来事に立ち向かい、それに自分が打ち勝つことが出来た時に、見えてくるものもあります。あの時はこうだったけど、今度は違うかもしれないということが分かることでも、行動が変わってきます。

自分はこんなことは出来るかなぁとか、こんな嬉しいことがあったという経験を積むことでも、トラウマが緩和されていくことがあります。つらい経験をしたけれど、こんな風に立ち直ったというような経験は自信となり、これから生きて行く上でも大いに糧となりますので、自分の余裕のある範囲で、トラウマに向き合っていくことも大切です。

一人で克服することが難しい場合には、セラピーなどで心の整理をしながら原因を探っていくことも可能ですので、聖心こころセラピーでトラウマ克服への心理療法やヒプノセラピーなどもご検討ください。

名古屋でトラウマ・心的外傷の悩みや相談のカウンセリングは聖心こころセラピーへお越しください。トラウマ・心的外傷に精通するカウンセラーが問題の解決に向かうよう導かせていただきます。安心してお気軽にお申し込みください。

 

 性格改善によりトラウマを克服しよう

トラウマの軽度・重度の如何に関わらず、トラウマがある場合には、放置しておくことは本人の為に決して良い事ではありません。時間が経っても薄れない記憶だからこそトラウマと言うのです。また、原因が良く分からないけれど気分がずっと落ち込んでいる、

辛い思いが消えない、という方でも、無意識の中にトラウマが隠れている可能性も少なくはありませんので、生活していく中での不安、違和感がぬぐえない場合は一度カウンセリングを受けてみることをお勧めします。

トラウマを解消していくためには、自分の中に眠っているトラウマが何なのかをはっきりと認識しなければなりません。忘れ去りたいと思う程の、無意識に追いやってしまいたい辛い記憶ですので、自分自身のトラウマと向き合うのには勇気がいる事と思います。

セラピーでは、トラウマを解消していく中で生じる辛い気持ちのケアもしっかりと行いますので、安心して自身の気持ちと向き合って下さることをお勧めします。

潜在意識に入り込んでしまった「トラウマ」という大きなこころの傷に対し、名古屋聖心こころセラピーでは適切な心理カウンセリングやヒプノセラピーなどを必要に応じ複合的に組み合わせたセッションを行っています。

カウンセリングセラピストによる適切なカウンセリング&心理療法により、慎重かつ、確実にトラウマ「こころの傷」を癒しながら減少に向かい、以前のような心穏やかな楽しい日々に戻っていけるよう対応させていただきます。

「トラウマを抱えながらの人生は辛いものです。その視点に変化を与え、こころ穏やかな日々を取り戻しましょう。」

名古屋でのトラウマ・心的外傷のカウンセリングは聖心こころセラピーへ