名古屋市の恋愛依存症カウンセリングと悩み相談は聖心こころセラピー

 カウンセリング相談室

  名古屋市の恋愛依存症カウンセリングと悩み相談は聖心こころセラピー|臨床心理士在籍

名古屋のカウンセリングご予約

TEL 052-951-7133
  • HOME
  • INDEX
  • 相談MENU
  • 予約について
  • 心理テスト
  • HOME
  • カウンセリングへの想い
  • 悩み・相談内容の選択
  • INDEX
  • カウンセリングの特徴
  • カウンセリングの進め方
  • 心理療法の有効性
  • ご予約について
  • 予約カレンダー
  • 申込をお受けできないケース
  • 料金のご案内
  • カウンセリングDATA
  • Q&A
  • クライエント感想
  • カウンセリング実例
  • アクセス・MAP
  • カウンセリングルーム
  • 心理カウンセラー・臨床心理士
  • レクリエーション倶楽部
  • 個人情報保護の取り組み
  • 事業概要
  •  
 
恋愛依存症

今ある苦悩の根本を紐解き思考の癖を修正し
問題を解決・克服するためのカウンセリング

  1. HOME
  2. 依存症の悩み
  3. 恋愛依存症
恋愛依存症
恋愛依存症は自分軸が無く、耐えきれない別れの辛さを回避する為あの手この手でしがみつき行動を取る。恋が終わればすぐ次の恋愛対象を求め一時も孤独ではいられない。仕事、趣味、友人関係全てにおいて恋愛対象が優先となる。
 

< Contents >

□ 恋愛依存症では自分を見失う
□ 恋愛依存症の特徴
□ 恋愛依存症と正しい恋愛との違い
□ 共依存症と回避依存症のカップル
□ 恋愛依存症と共依存症は負の恋愛サイクル
□ 恋愛依存の根本原因
□ 一人の時間も充実して過ごすことが大切
□ 悪い男に利用されてしまう恋愛依存症
□ 寂しがり屋な人は恋愛依存症に要注意
□ 相手のいない時間も自分一人で楽しんで
□ 尽くし過ぎが仇となる恋愛依存症
□ 恋愛依存症の人は寂しい幼少期があった
□ 恋愛相手といる時には自分が無くなる
□ 寂しい感情に振り回される恋愛依存症
□ 楽しくない恋愛は根本から考え直そう
□ 負の恋愛パターンを自覚すること
□ 恋愛依存症からの克服

セラピールーム セラピールーム
     

恋 愛 依 存 症 

実際に通われた方の感想文を掲載しています

▶ 通われた方の感想  

週1回のペースで6回通われた
名古屋市天白区 女性 30代

私は世間一般に言う「ダメ男」と付き合うことがほとんどでした。彼の浮気やDV、定職に就かずお金を貸すこともありましたが、彼に見捨てられることが怖く、振られた時には深く悲しみますが、直ぐに「次の彼を見つけなくては」と恋愛していないと自分を保てませんでした。しかし、このままでは交際相手に振り回されてばかりで将来も不透明なことに不安を感じ、勇気を振り絞り聖心こころセラピーで恋愛依存のカウンセリングを受けることにしました。初めて受けるカウンセリングに戸惑いもありましたが、心理テストで自分の状態が客観的に把握でき、カウンセリングを進める中で恋愛に振り回されて悩んでいた原因は、子供の頃の親子関係にあることが次第に分かり始めました。自分でも全く意識していないことだったため、初めはカウンセリングで恋愛のツラさがそんなことで本当に良くなるのか?と半信半疑でしたが、愛してもらいたい、構ってもらいたい幼心が満たされていない状態が大人になっても続いており、恋愛対象にそれを求めていることにようやく気づくことができました。まずは自分を愛してあげること(わかっていてもそれが今まで出来なかった)からスタートし、今ではやりたい仕事に就き、良い男性の見極め方のレクチャーを受けた効果もあり、とても私を大切にしてくれる思いやり溢れる男性と巡り合うことができ、幸せな交際が進んでいます。

カウンセリング事例を掲載しています

▶ カウンセリング事例  

専門職であるA子さんから、恋愛依存に関しての相談をお受けしました。A子さんは高校生の頃から現在に至るまで、恋愛が長続きしたことが無く、数ヶ月から長くても1年程で毎回「同じ理由」で破局を迎えてしまうとのことでした。A子さんは慎重さも兼ね備えており、直ぐに男性に夢中になるタイプではなく、むしろ相手をジックリ見るため、自ら行動は取りません。恋愛のスタートはいつも男性からの積極的なアプローチから始まり、A子さんは次第に心を開いていくタイプなのですが、一旦心を許し関係を持つと、彼への思いが日に日に高まり、日常のバランスをかろうじて保つものの、彼への想い支配されてしまい、いつどこで何をしているのか、彼は何を考えているのか、私をどう思っているのか、など様々な思いに支配され、次第に彼への干渉が始まっていき、解ってはいるが感情のコントロールがやがて困難となり、最終的には彼に、重い、疲れる、束縛に耐えられない、などの理由により彼が去ってしまう。この負のループを改善したい、との思いでカウンセリングを受けていただきました。A子さんの根本のあるものは、愛情の枯渇感にあり、なんでも話し合える、なんでも分かり合える、決して裏切ることのない、唯一無二の人を求めているところに苦しみがあり、それを求めれば寂しくつらい結果が待っていること。そしてその起因は成育過程である家族問題にあることを理解することから始めました。6回ほどカウンセリングにお越しいただき、次第に相互尊重・相互理解の思考を身につけていただき、大人の恋愛を楽しむ余裕が持てるようになりカウンセリングを終えていかれました。

初回カウンセリング進め方 カウンセリングプロセス 恋愛依存症診断テスト
予約について 予約カレンダー空き状況 ご予約
Q&A カウンセリングデータ カウンセリング料金表

アクセス・マップ

もしかしたら恋愛依存症?

恋愛依存症診断テスト
●セルフチェック
いつも誰かと繋がっていたい
交際相手がいても不安感がある
明確な夢や目標が見当たらない
子供の頃親に甘えられなかった
自分自身があまり好きではない
   
▶ START  ◀セルフチェックで3つ以上該当
◀する場合には詳しいテストを左
◀のSTARTから始めてください

●診断テストを実施して頂くことであなたの気になる問題や悩みの深度をパーセンテージにより軽度~重度のレベルを知ることができます

 

▼ いづれかを選択しボタンを押してください ▼

テスト 男性の場合 テスト 女性の場合

恋愛依存症
診断テスト
「男性の場合」

カウンセリング 名古屋|聖心こころセラピー

質問数:51問  所要時間:約4分
該当する箇所をクリックしてください
自動で集計・診断します
 

【質問1】
自分に自信が持てず、恋愛相手に好かれることで安心感が生まれる


       

【質問2】
彼女といる時には自分の欠点を見ないで済む


       

【質問3】
彼女と恋愛関係にあることは自分自身の心の主立った安定要因である


       

【質問4】
基本自分が好めず嫌いであり、自分に優しくしてくれる相手を好きになってしまう


       

【質問5】
好きな人ができると彼女を自分だけのものにしたくて束縛してしまう


       

【質問6】
仕事や遊びなど夢中になって打ち込めるものがない


       

【質問7】
彼女に無理難題を言って愛情の有無を試してしまう


       

【質問8】
いつも彼女が気になり、相手の行動は常に知っていたい


       

【質問9】
相手から好きと言われることで自分を保っている


       

【質問10】
恋人はできるものの、いつも恋愛が長続きしない


       

【質問11】
恋愛以外でこれといった楽しみが無く、人生を楽しいものだとも思えていない


       

【質問12】
恋をするといつも彼女を独占したくなり嫉妬深くなる


       

【質問13】
自己肯定感が薄く、誰かに認められたいという気持ちが強い


       

【質問14】
両親がともに仕事で忙しかったなど、幼少期に一人で寂しかったことが多かった


       

【質問15】
どの彼女と付き合っても重いと言われる


       

【質問16】
いつも、自分なんか・・・と思っておりネガティブ思考に陥りがちである


       

【質問17】
彼女の嫌いなところ見ると覚めてしまい、もっといい人がいると思ってしまう


       

【質問18】
彼女がメールや電話に出ないと、浮気をしているのではないかと疑ってしまう


       

【質問19】
落ち込んでいるときには彼女、もしくは他の女性に慰めてもらいたいと感じる


       

【質問20】
優しい女友達や職場の同僚を好きになったりすると気になって仕方がない


       

【質問21】
交際相手のことが好きなのか、そうでもないのか自分の感情が良くわからない時がある


       

【質問22】
好きでもない相手とでも付き合ってしまうことがある


       

【質問23】
相手のことを過去も含めてすべて知っていたいと思う


       

【質問24】
相手に自分のことが好きかどうかを確かめてしまうことが多い


       

【質問25】
誰かに認められたいと常に思っている


       

【質問26】
彼女の一言で凄く傷ついてしまうことがある


       

【質問27】
彼女に振られそうになると不安になり相手にしがみついてしまう


       

【質問28】
彼女が自分にとって悪い人だと思っても、付き合いをやめることが難しい


       

【質問29】
自分に足りないものを、彼女で補おうとしている気がする


       

【質問30】
彼女に軽く扱われたり下に見られたりしても別れたいとは思わない


       

【質問31】
一人でいる時間は作りたくない、彼女といつも一緒にいたい


       

【質問32】
彼女がいつもと違う行動や言動をするとつい浮気を疑ってしまい不安になる


       

【質問33】
出来る限り休日は彼女と一緒に過ごしたい


       

【質問34】
二股三股の恋愛が過去にあった


       

【質問35】
自分ひとりの時間は無くていい、何をするにも彼女が側にいて欲しい


       

【質問36】
どの時代にもひとりでいることは滅多になく、常に彼女がいた


       

【質問37】
彼女に裏切られたり、フラレることを非常に恐れている


       

【質問38】
彼女とのことで頭がいっぱいになり、学業や仕事が手につかないことが多々ある


       

【質問39】
彼女がいても、つい他の優しい女性に惹かれてしまう


       

【質問40】
彼女が「別れたい」などと言ったらきっと取り乱してしまう


       

【質問41】
いつか彼女から見捨てられるのではないかと不安だ


       

【質問42】
彼女が自分の思い通りにならないと、何とかして思い通りにさせたくなる


       

【質問43】
寂しさに耐えられず、好きでもない人と付き合ったことがある


       

【質問44】
彼女から愛されていないと自分の価値を感じられない


       

【質問45】
子供の頃、家庭内で一人さみしく過ごすことが多かった


       

【質問46】
子供の頃、両親は不仲であり、家庭内に暴言もしくは暴力があった


       

【質問47】
子供の頃、父親といっぱい話したり外で遊んだりしてもらうことが少なかった


       

【質問48】
子供の頃、両親からは自分の望む愛情は得られなかった


       

【質問49】
子供の頃、父親は自分に関心を向けることが少なかったように思う


       

【質問50】
子供の頃、口やかましい、もしくは無口な親が居た


       

【質問51】
男性も参加する飲み会には、彼女に行って欲しくないと思う


       

恋愛依存症
診断テスト
「女性の場合」

カウンセリング 名古屋|聖心こころセラピー

質問数:55問  所要時間:約4分
該当する箇所をクリックしてください
自動で集計・診断します
 

【質問1】
子供の頃、家庭内で一人さみしく過ごすことが多かった


       

【質問2】
子供の頃、両親は不仲であり、家庭内に暴言もしくは暴力があった


       

【質問3】
子供の頃、父親といっぱい話したり外で遊んだりしてもらうことが少なかった


       

【質問4】
子供の頃、両親からは自分の望む愛情は得られなかった


       

【質問5】
子供の頃、父親は自分に関心を向けることが少なかったように思う


       

【質問6】
子供の頃、口やかましい、もしくは無口な親が居た


       

【質問7】
既に相性の悪さが表面化していてもその恋愛にしがみついてしまう


       

【質問8】
一旦彼に心を許し好きになると相手の動向が凄く気になる


       

【質問9】
彼に見捨てられることを恐れ、精神の安定感が保てない


       

【質問10】
自分の容姿や内面に自信が持てない


       

【質問11】
彼への執着が強く、つい世話を焼いてしまう


       

【質問12】
彼に必要とされることを望む感情が強い


       

【質問13】
良くない人と分かっていても離れることを望まない


       

【質問14】
恋をするとそのことが生活の中心になり相手への依存度が大きくなる


       

【質問15】
相手が望む女性であることが自分の喜びである


       

【質問16】
彼からのメールやLINEの返信がいつもより遅かったりすると嫌われたのでは?と不安になる


       

【質問17】
彼から言われると直ぐに自分の考えを引っ込めたり変更してしまう


       

【質問18】
日頃から自己肯定感が低く罪悪感を感じてしまうことが多い


       

【質問19】
相手とのコミュニケーションへの期待が高まることが多い


       

【質問20】
好きでもない相手と付き合ってしまうことがある


       

【質問21】
彼に問題があったとしても愛の力で相手を変えることができると思う


       

【質問22】
日頃から思い込みが激しいところがある


       

【質問23】
友人の「別れた方がいいよ。」という助言を受けても実行出来ないことが多い


       

【質問24】
自分で自分を支え切れないことが多く、誰かに分かってもらいたい支えられたい気持ちが強い


       

【質問25】
例え彼から暴言暴力を受けたとしても彼への愛情はきっと変わらないと思う


       

【質問26】
相手が悪い相手だと理解できてもなかなか別れられない


       

【質問27】
友人や周囲に彼のことを悪く言われると、かばってしまったり弁護してしまう


       

【質問28】
誰かから愛されることで自分の存在意義や価値を感じる


       

【質問29】
彼に抱かれている時には日頃のストレスや自分の嫌な部分を忘れられる


       

【質問30】
プライベートな時間は彼とずっと一緒にいたい


       

【質問31】
彼に尽くすことで相手への愛情の深さを感じる


       

【質問32】
熱中できることが少なくこれといった趣味を持っていない


       

【質問33】
彼がいないと生きていけない、とまで思うことがある


       

【質問34】
恋をすると自分のことよりも彼のことが中心になる


       

【質問35】
ひとりの期間を1年以上過ごしたことがなく、必ず誰かと恋愛関係にある


       

【質問36】
彼の望むことはなんでもしてあげたくなる


       

【質問37】
恋愛が始まると生活のリズムが狂ってしまう


       

【質問38】
自分のことを好きになってくれて、いつも気にしてくれる人が居ないと不安になる


       

【質問39】
自分が尽くしてばかりで、彼からそれに見合った愛がもらえないと思ったことがある


       

【質問40】
現在交際中の彼がいても、元彼からの誘いに応じてしまう


       

【質問41】
いつか白馬に乗った王子様のような、人生を変えてくれる素敵な恋人が現れると信じている


       

【質問42】
恋愛が始まると彼のことで頭がいっぱいになり、学業や仕事が手につかなくなる


       

【質問43】
恋愛は上手くいくためには彼に不満があっても我慢することが必要に思える


       

【質問44】
付き合っている人が居ても他の男性に誘われると対応してしまいたくなる


       

【質問45】
恋が終わると直ぐに次の彼を見つけようとする


       

【質問46】
友人や同僚との付き合いよりも彼との関係を優先してしまう


       

【質問47】
彼との時間が何より重要であり、一人の時間も必要とは思えない


       

【質問48】
彼がいつ、どこで、誰と、何をしているのか気になって仕方がない


       

【質問49】
彼とのメールや電話には仕事以外の時間なら深夜でも即座に対応する


       

【質問50】
彼のSNSやメールが届いていないかとこまめにチェックしている


       

【質問51】
「私のこと好き?」「どれぐらい好き?」と彼の気持ちを確認することが多い


       

【質問52】
彼との恋愛が始まると、家族や友達などのほとんどの付き合いが極端に減る


       

【質問53】
とにかく自分のことよりも彼が第一優先である


       

【質問54】
いつか彼から嫌われたり、見捨てられるのではないかと不安になる


       

【質問55】
女性も参加する飲み会があった場合、彼には行って欲しくない


       

名古屋にある恋愛依存症に精通している
カウンセリングは当相談室へ

恋愛依存症  関連性のあるものをピックアップしました
 
 
性依存症 各種依存症
夫婦セックスレス 浮気・不倫

恋愛依存症では自分を見失う

彼と離れるのが怖い・・・。恋愛依存症

恋愛は誰かと一緒に過ごす時間が楽しく、幸せなものであるといいのですが、片時も一緒にいないと不安だとか、仕事と私とどちらが大切なの?と聞きたくなる場合には、恋愛依存症の可能性もあります。

恋愛というものは実に有意義です。特に良い恋の場合には見慣れた街の風景もいつもより輝いて見えたりもします。相手を想うとそれだけで前向きになり、毎日がとても楽しく、俄然仕事に趣味にヤル気が湧いて来たりするものです。

但し、我を忘れ恋愛に依存し過ぎてしまうと折角の安定した関係が徐々に崩れて行き、ふと気付けばお互いに「つらいだけ」の関係に陥り、恋愛自体がストレスとなってしまいます。恋愛依存の方は恋愛をしていない時期は稀で、常に恋愛対象を求めます。恋愛対象者が居なければ心の安定は望めません。

それにも関わらず、恋愛をしたらしたで相手の事が常に気掛かりで、集中力が散漫になり、他の事が手に着かなくなるのであれば、あなたは「恋愛依存症」の可能性が相当に高いと思われます。

恋愛依存症の方は、「見捨てられるかもしれない」「裏切られたくない」という不安が常にある為、嫉妬深くやがて相手を束縛するようになり、安心感を得るために常に一緒に居ることを強く望み、その結果相手との適度な距離を保つ事が困難になり、恋愛は破錠へと至ります。その後も破滅的な恋愛を幾たびか繰り返してしまう事になります。

▲ページトップに戻る

恋愛依存症の特徴

あなたは下記のようなパターンに陥っていませんか?

● 必要以上に相手に尽くしてしまう

● 気がつけば相手のご機嫌をうかがっている

● 相手に振り回される恋愛をいつもしてしまう

● 仕事や自分のことよりも相手を優先させてしまう

● いつもダメな傾向の強い相手を好きになってしまう

● 趣味やサークル活動の時間が交際前より減っている

● メールの返信が遅いと嫌われてるのでは、と不安になってしまう

● 二人の世界の時間を多く望み、友人に会うことが少なくなっている

2つ当てはまれば黄色信号、3つ以上なら赤信号ですよ。

▲ページトップに戻る

恋愛依存症と正しい恋愛との違い

あなたは楽しい恋愛が出来ていますか?相手に尽くし過ぎてはいませんか?

正しい恋愛をしているカップルは、お互いの長所を引き出し合い、癒し合ったりすることが出来ます。その為、結果的に感情が自由になり、自分らしさが際立ってきます。それに対し、恋愛依存症の場合には、相手に合わせて感情を我慢するために、楽しいという感情よりも苦しいという感情を多く持つ傾向があります。

相手に合わせてしまう行動は「自分自身に対する自信の無さ」から来ています。その為に「こんな自分は見捨てられるのではないか」と不安になってしまい、好かれる為に何でもしてしまうのです。彼の為なら嫌いなものでも好きに変わります。

相手がスポーツ好きであればその傾向を急に深めたり、相手の好みのタイプの女性になろうと、ファッションやメイクをガラリと変えたりと、付き合う相手によってライフスタイルが激変する方もいらっしゃいます。

このように相手に合わせる恋愛をしていると、やがて本当の自分が出せなくなり、次第に息苦くなって行きます。しかし、それにも関わらず何故多くの人がこのような辛い恋愛を続けてしまうのでしょうか?

▲ページトップに戻る

共依存症と回避依存症のカップル

恋愛依存症は「共依存症」と「回避依存症」の2つのタイプがあり、そのタイプによってお互いに強く惹かれ合い悪いループを生み出していると考えられます。辛いのに別れられない、というのは、まさにこの悪循環にはまっている状態だと言えるでしょう。

「共依存症」は自分の事よりも、他人の世話に夢中になってしまう人であり、他人が自分を必要とすることで自分の価値を見出そうとします。「回避依存症」は相手との親密さや愛情を自ら避けてしまう人で、「正しいのは俺、間違っているのはお前」と常に相手をコントロールしようとします。

本来ならば女性よりも男性に多くみられるタイプですが、最近では女性にも回避依存症は見受けられるようになりました。

▲ページトップに戻る

恋愛依存症と共依存症は負の恋愛サイクル

恋愛依存症の恋人達は「共依存症」のひとりと「回避依存症」のひとりで成り立っています。共依存症と回避依存症の全くの正反対のタイプが結びつくことで恋愛依存症に陥っており、負の恋愛サイクルにはまっています。

二人の関係は、共依存症の人が相手のことを、出会いの瞬間、もしくは徐々に「待ち望んだ理想の人」と思い込むところから始まります。そして、次第に相手以外のことが考えられなくなり「この人は私を愛してくれているのか?」という不安が沸々と湧いてきます。

愛されているという安心感や満足感を得たいので、共依存者は相手への要求を段々とエスカレートさせて行きます。相手に執拗にメールを送り続けたり、「私のこと好き?」と執拗に聞いてしまったりするのも、相手にもっと愛されたいという欲求から来るものだと言えるでしょう。

⇓

しかし共依存者が回避依存者に多くを要求したとしても、回避依存者は相手との親密な関係を避けたがるので、当然相手からの依存や欲求を相当に煩わしく感じます。そして手の平を返した様に相手に冷たい態度を取り始めます。

この段階では、共依存者はまだ「きっと彼は私の全てを満たしてくれるはず」という幻想を抱いている為に要求に答えてくれないという事実を否定し「彼は本当はいい人だから信じよう」と自分を傷つく事を避け良い解釈をし正当化してしまいます。

⇓

しかし実際に幻想が崩れ、相手に見捨てられたという認識が高まると、一気に不安や恐怖に襲われます。そして「こんなにあなたを思っているのに、尽くしているのに、どうしてもっと愛してくれないの?」「見捨てられたくない!」と必死に相手の心を取り戻そうともがき始めます。

回避依存者は追い詰められ、支配されてしまうのに抵抗感や恐怖心から「他のことをしている方が余程まし」と感じ共依存者から離れて行きます。

⇓

こうして、共依存者は急激にあらゆる苦しみに襲われることになります。ここで、「自分の為に関係を諦めよう」と前向きな判断が出来れば無論良いのですが、多くの人はありのままの現実を受け入れることが出来ません。

その為、恋人を取り戻す為に必死となり妄想的な考えに囚われて行き、「○○をしたらきっと戻って来てくれる」「次はわたしが嫌われないようにすれば上手くいく」と考え始めます。何らかの理由で相手が戻ってくると、すべての問題が解決したような感覚になり、また同じサイクルを繰り返すのです。

もしくは、新たな出会いがあれば、「今度こそはいい恋愛をしてみせる」と決断していても、気づかないうちにこのサイクルを繰り返しているということが多いのです。

どうですか? あなたの恋愛はこのようなサイクルに当てはまってはいませんか?

▲ページトップに戻る

恋愛依存の根本原因

恋愛依存になりやすい方は、幼少期の家庭環境が大きく影響していいます。殆どにおいて両親から子供が受けるべき愛情が十分ではなかったことが根本原因だと断言できます。

パートナーに対する「見捨てられ不安」の感情を辿れば、原点には「親から見捨てられるかも知れない不安」という幼少期の感情が心の奥底にまだひっそりと消化されることなく潜んでいるのです。

そういった幼少期の頃の不安や満たされることのなかった思いが心の中にある為、親から得られなかった愛情を無意識的に恋人や配偶者に転化し求めてしまいます。しかし、当然のことながら恋人や配偶者でもその幼い日の心の穴を埋めることなどは出来ません。

仮に相手からの愛情を感じたとしても、それは一時的である為に、相手が側にいなければ直ぐに不安が襲ってきます。相手に愛情を求める前に、どのような感情が湧いていて、何を求めているのか、一度冷静に自分自身の心に耳を傾けなければいけません。

▲ページトップに戻る

一人の時間も充実して過ごすことが大切

いつも誰かと一緒にいないと不安であり、付き合っている人のことを四六時中行動を把握していたい、常に連絡を取り返事が無いと疑心暗鬼になってしまう。これでは他者によって自分が成り立っている状況であり、恋愛依存症と言えるでしょう。恋愛はとても良いものですが、その恋愛により自分個人の時間が輝いていなければなりません。

「あなた恋をしてるでしょ」「分かりますか?」そんな会話の中には、他人から見ても活き活きしてる状況が見て取れます。

このように良い恋愛をしている人は個人の時間が輝きます。実際にも自立している女性の方が質の高い男性からモテますし、あまりに彼氏オンリーになってしまえば彼氏からしても重たい女だと思われてしまい疎まれてしまう可能性もあります。まずは、自分の生活をきちんと構築することが必要です。

恋愛に逃げるのではなく、お互いを尊重し合う自立した一人の大人としてのお付き合いが出来るように準備をすることも必要です。最近では、仕事の上でも男女の差というのはドンドン無くなってきていることもあり、仕事がデキル女性も増えています。恋愛は人生や生活の一部であり、全てではありません。

自分の時間を有意義に過ごせるように仕事に集中して頑張ることや、趣味を持つなど、日々を楽しく過ごすには、誰かに依存するのではなく、自分自身の足で立って生きていくことが求められます。

▲ページトップに戻る

悪い男に利用されてしまう恋愛依存症

常に誰かと付き合っていなければとても寂しく一人でいられないという場合には、それを利用しようとする利己的な男性に引っ掛かってしまう可能性が多分にあります。この場合には相手をよく見極めて付き合っていないので、自分の寂しい気持ちに付け込み利用しようとする男性が出て来ます。

そんな交際の中では彼は女性の寂しい弱みに付け込んでグイグイ食い込んで行きますが恋愛依存症の女性にはそれが嬉しくて堪りません。私にはそんな彼が必要であり、そんな彼にも私が必要だ、そんなことを思い始めると次第に共依存の関係へと移行して行き、そうなればもはや健全な男女関係とは言えなくなってしまいます。

本来の恋愛というものは自分たちの時間をお互いに大切にしつつも、一緒にいるとお互いを高めあえて安心できる関係が理想です。自分が悪い男性を選んでしまう原因には自分の心持ちなども大いに関係しています。男性とお付き合いを始める上では、女友達や家族などの人間関係を決して切らないようにしましょう。

友人が、「あの人はやめておいた方がいい」との助言を真に受ける必要も無いのですが、かと言って邪険に扱わず真摯な態度で友人の言葉にも冷静に耳を傾けましょう。自分の人生にとってマイナスになるのであれば、その関係はキッパリと断ち切ることも大切です。

▲ページトップに戻る

寂しがり屋な人は恋愛依存症に要注意

もともと性格が寂しがり屋な人は注意が必要です。四六時中彼氏のことを考えて頭から離れずいっぱいになっている場合には、恋愛依存症に陥っている可能性が非常に高いと言えます。

相手がいないと自分はどう生きていけば良いのかと考えたり、相手がゲンナリするくらい束縛したり、常識を超えた対応をしないように充分にセルフチェックをし注意する必要があります。また、献身的に尽くすあまりに、相手から舐められた結果、ぞんざいに扱われてしまう場合もあります。

適度に相手を思いやり尽くすことも良いことではありますが、その中に自分の主体性が見えなくなってしまうと、迷子になってしまった子供のようにとても不安で辛くなってしまうでしょう。そんな時には一旦原点に戻り、自分の幸せとは何なのかということを今一度考えてみる必要があります。

寂しがり屋さんが恋愛依存症に陥りやすい原因の大きな一つは、自分自身を愛せてはいないことにあります。常日頃から意識して、自分を愛する心を育むことや彼氏のことを考えなくなるほどに何かに没頭することが必要です。

また自分で趣味を持つこともいいですし、目的をもって習い事をすることや、同性の友人関係を活発にすることも大切なことです。恋愛中でも彼氏の為ではなく、しっかりとした自分軸で行動するためにも、私って恋愛依存症かな?と思う方は一度セラピーへカウンセリングを受けに来て頂くことをお勧めします。

▲ページトップに戻る

彼氏のいない時間も自分一人で楽しんで

恋愛依存症に陥っている女性の特徴は、自分の生活や趣味よりもなによりも彼氏が最優先になっている場合が多いです。普通の彼氏であればそのような行動をとる女性は少し重たく感じて交流を持ちたくないと考えてしまうことも多いでしょう。恋愛依存症である女性の特徴を利用して、搾取しようとする男性も世の中には一定数います。

自分の尽くしたいという思いが裏目に出て、彼に振り回される辛い恋愛になっていないかを十分に考えてみましょう。恋愛は本来であれば、楽しく癒されるものであるはずです。

彼氏はいるけれど、相手の都合に振り回されていて全然楽しくないけれど、「でも誰かいないと不安だ」という場合には、恋愛依存症に陥っている自覚を持つことも大切になってきます。相手に合わせてばかりではなく、自分を大切にしましょう。

自覚がある方はカウンセリングへお越しになり自立した女性の精神を身につけ、良い男性と巡り会えるような思考パターンを自分のものにしましょう。

▲ページトップに戻る

尽くし過ぎが仇となる恋愛依存症

恋愛依存症に陥っている女性は、相手に尽くし過ぎる傾向があります。尽くす女性は一見素晴らしいようにも見えますが、自立された男性からすればそれをうっとおしいと思いますし、自分を持たない女性に興味を持つことはないでしょう。

家事なども良妻のように甲斐甲斐しく行う場合もあるのですが、彼氏も一人の大人ですので、自分のことは自分で出来るようにすることも大切です。女性は彼には自分がいないとダメなのだと思うことで、自分の存在意義を確かめようとする場合もあるのですが、それでは自分が疲れてしまい、楽しくないということはないでしょうか。

恋愛においては、自立した関係を持ちつつ、それぞれの時間を大切にすることも必要です。彼がいると楽しいけれど、一人の時間もそれなりに楽しいくらいの心持でいられるといいでしょう。

▲ページトップに戻る

恋愛依存症の人は寂しい幼少期があった

恋愛依存症になる女性の多くは、幼い頃に十分な愛情を得られずに、愛情に対して枯渇感を抱いている場合も多いです。普通の両親であった場合でも、仕事が忙しかったり、本人に寂しがり屋の傾向があったりすれば、恋愛依存に陥ってしまう場合もあります。

親に求めていたような愛情を、彼氏にも求めてしまうのですが、恋愛依存症に陥りやすい女性が惹かれてしまうのは、あの人はやめておいた方がいいといわれるような男性も多く、そのような男性は、人と親密な関係を作ることから逃げている未熟な男性であるため、楽しい行動は期待出来ず、恋愛関係がよりつらい状況に陥っていきます。

恋愛依存症のこういった特徴に女性も気づく必要があります。さみしい気持ちを埋めてくれるのは彼氏ではないことを自分でもよく知ることが大切です。相手に依存して、「こんなにあなたのことを思っているのにどうして・・・」と相手を責める度に相手は離れていきます。しかしそれでも離れていかない男性はもっと最悪です。

そこで縁がなかったとして諦めることができるといいのですが、自分の悪いところを直すからと相手にすがり付いてしまうこともあり、楽しい恋愛とは程遠くなってしまうのが恋愛依存症です。

▲ページトップに戻る

恋愛相手といる時には自分が無くなる

恋愛依存症になると、全てを彼氏の好みに合わせようと努力したりします。その姿は献身的ではあるのですが、それに疲れてしまうことはないでしょうか。

恋愛依存症に陥る女性に近づいてくる男性は、女性を支配し自分の思い通りにコントロールしようと思っている男性も多く、そういった女性の孤独や寂しさを持つ人物像を見抜き近寄って来ます。もしこれを読んで該当すると思われるのであれば別れる選択を持つことも必要です。

一緒にいるけれど、いつも泣いたりわめいたり、精神的に不安定になってしまう場合には、それは健全な恋愛とは言えず、彼氏にも利用されているから心の平穏を持つことが出来ません。相手に合わせることも少しは必要なことですが、自分主体で行動できないのは考え物です。

本当に、あなたのことが好きなのであれば、あなたの好きなものに興味を示し、付き合ってくれるのではないでしょうか。自分の好みを押し付けてくる男性は、あなたのことが好きな訳ではなくただ単に自分の思うようにコントロールしたいだけと言うことにそろそろ気が付いて下さい。

それでも別れる決断がつかないようであれば聖心こころセラピーへカウンセリングを受けに来て下さい。

▲ページトップに戻る

寂しい感情に振り回される恋愛依存症

一つの恋愛に終焉を迎えたなら即座に次の恋愛が始まる。これは恋愛依存症の持つ女性の典型的なパターンです。チェーンスモーカーと同様にいつも彼氏がいるという場合には、一人になる時間を敢えて取ってみましょう。次の恋愛が始まるまでの期間ユッタリと自分を楽しむ時間や期間が必要です。

趣味を見つけることもいいですし、彼氏彼女という関係性でなく、分け隔てなく多くの人たちと恋愛感情を持たずに付き合いをすることも大切です。誰かに依存して生きるのではなく、自分の力で生きてみるのもいいでしょう。

交際相手が経済力のある男性だったりすると金銭的に頼ってしまうことも可能でしょうが、自分でも仕事をし、自立できるように準備をしておくことも大切です。自分でしっかり仕事をすることで、自分に自信がつくこともありますし、社会的にも認められ人間関係も広くなります。

経済的な背景を元にした彼と付き合えば、場合によっては蔑まれたり雑に扱われたりすることもあるでしょう。それでも愛を失いたくないためにしがみつき縋り付く生活が果たして楽しいでしょうか。恋愛依存症から脱却し、物質的にも精神的にも自立が必要です。

自分の時間やお金を自分の自由に使うことを誰の干渉も受けない自治権を守ることも必要です。人に惑わされることなく毎日を自由に楽しめるようになりたいとは思いませんか?

▲ページトップに戻る

楽しくない恋愛は根本から考え直そう

誰かとお付き合いすることは楽しいことでもあるでしょう。しかし、相手をよく選ぶことも大切ですし、自分一人の時間を充実させることも大切です。彼氏以外にも話のできる友人を作ることも必要ですし、家族と話をする時間も設けましょう。

幼い頃に感じていた寂しさを埋め合わせるために、次々に様々な人と付き合ってしまうのであれば、その付き合い方を見直して、一時の寂しさに振り回されるのではなく、本当に自分のことを考えてくれる相手を選ぶことが重要になります。自分のことを考えてくれる相手というのは、強烈なアピールというのは無いかも知れません。

ただ、「一緒にいるといつも毎回のように元気になれる」とか「前向きになれる」という相手を選ぶといいでしょう。あなたのことを蔑ろにしたり、小ばかにしたり、邪険にしたりするような相手はあなたには到底相応しくない相手です。

あなたのその寂しさを埋め合わせようという気持ちのスキを突いてくる男性もいることを忘れないで、少しでもその片鱗が見えたなら勇気を持って別れましょう。決して説得したり同情したりしないで、そのような人とは関わらないように充分注意をしましょう。

▲ページトップに戻る

負の恋愛パターンを自覚すること

ダメンズを好きになる傾向がある場合にはその自分の弱点ををしっかり認識し自覚しましょう。自分が頑張って彼を支えればいいんだ、と思うかも知れませんが、自分がもし失敗したり不安定になったり窮地に立たされた時なども良く考慮して、そんな時にはしっかりとあなたを支えてくれるような頼もしいさを持った男性を選びましょう。

自分と似通った負の共通が多い人を選ぶのでは無く、自分にないものを持っている人を選ぶことを心掛けましょう。精神の気弱な寂しそうなあなたに言い寄ってくる男性はハイエナのような人かも知れません。良い言葉を掛けられたとしてもあなたのことを考えて行動や発言をしているのかよく考えましょう。

厳しいことを言いますが、もう利用価値が無くなり飽きてしまったあなたのことを相手が終わらせたいと思っているのに、すがりつくのは時間がとても勿体無いです。つらい恋愛にはさっさと別れを告げて新しい自分の未来を切り開いていくことが必要です。

聖心こころセラピーでは恋愛依存症の女性の苦しい胸の内なども聞き、ネガティブな考え方を自分軸を持った自立した女性に変化を促す心理療法なども行っています。自分の恋愛のパターンを把握して、辛い恋愛生活とはおさらばしましょう。

▲ページトップに戻る

恋愛依存症からの克服

恋愛依存症は、最後は相手だけでなく自分をも傷つけてしまうものです。自分をこれ以上苦しめない為にも、もう不幸な恋愛連鎖は止めなければなりません。苦しい恋愛から解放され、幸せな恋愛をしたいと思うのは当然のことですし、誰にでもその権利があります。

克服を目指すにはまず、自分の恋愛パターンや感情を自覚することから始まります。不幸に導く思考回路やネガティブな感情を除去し、自分自身を心から愛することができ、常に自分らしく心が躍動するような正しい恋愛を実現しましょう。

恋愛は人生の最上の喜びのひとつです、演歌の世界のようなドロドロした恋愛依存から早期に脱却しましょう。その方法は十分に心得ています。

▲ページトップに戻る

名古屋の恋愛依存症カウンセリングでは辛い状況の恋愛の悩みや相談を恋愛依存症相談室にてお受けしています。恋愛依存症の方には実は心の奥底に「寂しさ」が男女問わず潜んでいます。同じパターンの辛い恋愛を繰り返さないためにも是非相談にお越しください。恋愛依存症に精通する私たちの力ウンセリング相談室へ

 
 
 

恋愛依存症
テスト結果

カウンセリング 名古屋|聖心こころセラピー

このセルフテストの結果に関してはあくまでも個人の参考程度に留めていただくことをご承知置きください

 

0~19%

0~19%
大丈夫、問題ありません

この程度でしたら特に気にすることはありません、好きな人ができ恋愛に進展しこの範疇のパーセンテージなら平均的な方達と遜色はありません。自分の仕事や生活ペースを乱すことなく良い恋愛が出来てると捉えて大丈夫でしょう。今後も理性的に程よい距離感を保ち互いを尊重し合い高め合うような良い恋愛を心がけて下さい。

 
次へ進む
 

20~39%

20~39%
少し注意が必要です

20%に近い数字なら自分を見失うほどの盲目的な悪い恋愛はなさらないでしょう。しかし30%超えてくれば恋愛で苦しむことも出てきているのではないでしょうか?良い恋は単純です、周囲から「恋してるでしょ!」「好きな人いるんじゃないの?」と言われます。

何故ならば気分が高揚し仕事も遊びも日常の生活もその恋愛によって楽しくて生き生きしているからです。しかし、そうでない恋愛は時折暗い影を落とし不安な日が増えてきます。「何かあったの?」「最近元気ないね」など言われることがバロメーターだったりします。

気になることがあれば積極的にお付き合いしている方に相談して解決を図っていきましょう。

 
次へ進む
 

40~64%

40~64%
解決に向け対策が必要です

現在の恋人との関係性は、思い悩むことも多く苦痛を感じる場面もあるでしょう。

テストの結果がこのレベルであれば、本来楽しく幸せであるはずの恋愛なのですが、その意味合いが結構薄れているのではないですか?もちろん仲の良い楽しい日々もあるとは思うのですが、何かにつまずけば、このまま続けようか別れようかと本人の心が揺れ動いている状態も十分に考えられます。

恋人への意識の比重が高まり自分の仕事や生活などのペースが狂いがちであれば恋愛依存症という問題が生じていると思われます。

一人で行動したり、決断することが苦手で、誰かと一緒にいたり、SNSで繋がっていないと寂しさや不安を感じていませんか。毎日でも彼氏(彼女)に会いたいと思っていませんか。

一度「恋愛依存症」の詳しい内容をお読みいただき、現在の自分と照らし合わせてみてください。恋愛依存症の多くは幼少期の親との関わり等が原因である場合があります。中度であっても50%を超えてくればカウンセリングなどで問題の解決に取り組まれることをお勧めします。

 
次へ進む
 

65~100%

65~100%
大きく問題があります

この領域は恋愛依存症とも言えるレベルです。パーセンテージが高ければ恋愛依存症の濃度も当然高く人生を誤る危険もあります。

「恋人のことで頭がいっぱい」「誰かと繋がっていなければ不安」「彼(彼女)がいなくては生きていけない」など、優先すべきは仕事でも友人でも自分でもなく「恋人」です。強く優しい人、連絡がマメな人などを好み、お付き合いが始まると実はダメ男だったということが多々あります。

「この人を支えられるのは私しかいない」と懸命に付き合いますが、いつもどこかで「捨てられるのではないか」との不安と戦っています。たとえ別れてしまっても、寂しさを感じないように次の恋人(依存先)にまっしぐらです。

依存症とはなにか?その対象物に依存をし、社会生活に支障が起きる結果が出てしまえば、それはもう立派な依存症であり、恋愛によって自分を見失い様々な弊害が生じれば「恋愛依存症」となります。恋愛依存症に陥れば平穏な日々を過ごすことが難しくなります。

一度カウンセリングを受け自分を見つめ直してみませんか?恋愛依存は愛情の枯渇感が原因の一つです。誰かと繋がっていなくても、恋愛にしがみついていなくても、人生を自分の足で立って前に進んで行きましょう。改善に向けての努力をしましょう。この恋愛依存症を克服することは十分に可能です。

聖心こころセラピーではその方法を心得ています。

 
次へ進む

▲ページトップに戻る

名古屋での恋愛依存症のカウンセリングは
聖心こころセラピーへ

   
 
聖心こころセラピー
ホームページ
に戻る

 
 

名古屋での恋愛依存症のご相談なら
聖心こころセラピーのカウンセリングへ

サイトメニュー
  • HOME
  • カウンセリングへの想い
  • 悩み・相談内容の選択
  • INDEX
  • カウンセリングの特徴
  • カウンセリングの進め方
  • 心理療法の有効性
  • ご予約について
  • 予約カレンダー
  • 申込をお受けできないケース
  • 料金のご案内
  • カウンセリングDATA
  • Q&A
  • クライエント感想
  • カウンセリング実例
  • アクセス・MAP
  • カウンセリングルーム
  • 心理カウンセラー・臨床心理士
  • レクリエーション倶楽部
  • 個人情報保護の取り組み
  • 事業概要

▲ページトップに戻る

名古屋聖心こころセラピーサイトマップ

名古屋聖心こころセラピー
〒461-0001
愛知県名古屋市東区泉1丁目7−35
TEL:052-951-7133
Mail:info@co-co-ro.jp

Copyright (C) 2008-2025 Nagoya Seishin Cocoro Therapy All Rights Reserved.